アドビ システムズ(以下、アドビ)は2019年3月6日、2018年10月に行われたアドビ本社によるマルケトの買収を受け、2019年3月1日付けでマルケトとの統合を完了したことを発表した。統合に伴い、マルケトの代表取締役社長アジア太平洋日本地域担当プレジデントだった福田康隆氏はアドビの専務執行役員 マルケト事業統括に就任する。
3月6日、アドビは事業戦略説明会を開催。同社、代表取締役社長日本およびAPAC(アジア太平洋地域)代表のジェームズ マクリディ氏は「マルケトの買収はアドビにとっても大きな規模の買収であった。今回の統合でアドビが持つ分析、コンテンツ管理、パーソナライゼーション、広告、コマースのソリューションに加え、マルケトが持つリード管理、ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)の技術も、両社の顧客に提供が可能になる。今後はBtoB、BtoC双方の企業に対するサービスで、リーダーシップを取っていきたい」と話した。
アドビの専務執行役員 マルケト事業統括に就任した福田康隆氏は「マルケトが日本に進出した2014年当時、“マーケティングオートメーション元年”と称し、日本でマーケティングオートメーションを広げていきたいとお話をさせていただいた。皆さんのご協力をいただき、その世界を一緒に育ててくることができたと思う。この5年のマルケトの活動を振り返ると、日本法人は従業員が100名、そして私たちが『MARKETING NATION』と呼ぶコミュニティは2000名規模にまで拡大した。意思決定者の方はもちろん、担当者の皆さんが学びあうコミュニティができあがっている。これらのコミュニティ、ネットワークがアドビに加わることになる。買収の発表があってから、お会いするお客さまからは期待の声を寄せていただいており、これまで以上の価値を提供していけると考えている」と話した。
今後の両社の技術面での具体的な連携の内容などは、3月末に米国・ラスベガスで開催される「Adobe Summit2019」で発表される予定。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
「顧客第一が電通の利益に」歯車なぜズレた 調査委が報告書
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
広報
川崎市多摩区、SNSアンバサダーの任命式 地元住民がPR
-
広報
東急不動産とNTTグループ、利便性とサステナ両立のまちづくりで協業
-
AD
広報
レッツノートの価値は“人”にあり—従業員を主役にしたパナソニック コネクトのブラ...
-
クリエイティブ
札幌コピーライターズクラブ「SCC賞」 2023最高賞は池端宏介氏に
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
マーケティング (コラム)
花王で実践!「提案型営業の基本活動の3点セット」で高校図書館の陳列を改革
-
マーケティング
キユーピーの食育プロジェクト「#ごちそう写まチャレンジ」始動