「Metro Ad Creative Award」は、東京メトロの交通メディアをフル活用し、新たな価値を創出する表現や、アイデアを顕彰するアワード。グランプリはじめ各賞を受賞した企画やグラフィックを一挙に紹介する。
プランニング部門 審査員
博報堂ケトル、博報堂
木村健太郎氏
木村健太郎氏
TBWA\HAKUHODO
佐藤カズ一氏
佐藤カズ一氏
THE・STANDARD
吉田宗平氏
吉田宗平氏
デザイン・クリエイティブ部門 審査員
Tang
尾形真理子氏
尾形真理子氏
電通
八木義博氏
八木義博氏
渡辺潤平社
渡辺潤平氏
渡辺潤平氏
プランニング部門グランプリ
グランプリ
日本コカ・コーラ「15m走自販機」
竹内海氏、大場翔平氏
講評:レールを転がる商品を走って受け止める企画。「駅の自販機をエンターテインメントにした。全力疾走した後はアクエリアスもおいしく感じる。見ている人も楽しい。コストや実現性も◯。ほかと比べ、参加の敷居の低さと体験ストーリーの美しさで群を抜いていた」(木村氏)
準グランプリ
ハウス食品「とんがれ青春」
饗庭拓弥氏、楠田勇輝氏、山田紘也氏
講評:壁のとんがりコーンに触れると静電気が。「複数人でできるともっと面白いかも」(佐藤氏)
メトロアド賞
大和ハウス工業「東京リブネーション」
安田桜子氏、西口滉氏、丸茂智沙氏
講評:築年数の長い名所をリノベするさまを表示。「媒体の大きさを生かした企画」(メトロアド)
デザイン・クリエイティブ部門グランプリ
グランプリ
森永製菓「大きなキョロちゃん」
黒沢茉美氏
講評:画面に収まりきらない「キョロちゃん」が大迫力。それらを連続させ、映像的な効果となってキョロちゃんが間近に迫ってくる。商品の特徴に対して、シンプルなビジュアルアイデアで素早く逃げ切った。グランプリおめでとうございます(八木氏)
準グランプリ
東京個別指導学院「先生ひとり占め」
三橋雄太氏、山内潤氏
講評:削ぎ落として生まれる引力。なぜ吉田?などツッコミどころも含めて、大好き(渡辺氏)
メトロアド賞
カシオ計算機「KEYBORAD」
佐藤正人氏
講評:ビジネスパーソンに親和性あるキーボードの採用は大胆かつ東京メトロならでは(メトロアド)
全受賞作品と講評の詳細はこちら
新着CM
-
人事・人物
サントリーHD、デジタルマーケティング部部長ほか(23年4月1月付)
-
イベント・セミナー
福岡校の特徴がだいたいわかる!講師×修了生のセミナー開催!
-
広告ビジネス・メディア
モスバーガー「なりもす駅」など最高賞、東京屋外広告コンクールの結果発表
-
広報
味の素と明治G、持続可能な酪農業で協業
-
販売促進
森永製菓「パキシエル」が江口拓也・斉藤壮馬の癒しのボイスコンテンツを公開
-
AD
販売促進
店舗販促の効果を最大化させる ワタミとラクスルのOMOマーケティング
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、検索に機能追加 複数の視点や著者の情報を表示
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
広報
地元ネタ特化バラエティ『福岡くん。』Pが語る、共感を呼ぶ切り口