LINEと東京都は8月9日、東京都庁内で「特殊詐欺の被害防止に向けた連携に関する協定」の締結式を行った。
都はこれまで特殊詐欺(オレオレ詐欺や架空請求など)に対し、自動通話録音機設置の促進など様々な啓蒙活動を行ってきた。今回、月間8100万人(2019年6月時点)がコミュニケーション手段として利用するLINEを活用することで、日常の家族間のコミュニケーションの活性化により、被害防止促進につなげることが狙い。
具体的な施策としては、家族とのコミュニケーションの大切さを訴求するポスター、リーフレットを制作。都内で掲示・配布する。
また、LINE公式アカウントとして「特殊詐欺対策・東京都アカウント」を開設。警察庁、警視庁の協力のもと、啓発・情報発信を行う。利用者には、不審に思った際にLINEで気軽に問い合わせすることができるようにした。
締結式の当日は、東京都知事小池百合子氏とLINE 代表取締役社長の出澤剛氏が登壇。出澤氏は「LINEとしても特殊詐欺の予防に協力する目的の協定は初めて。怪しい電話がかかってきたとき、すぐに家族に相談できる環境をつくっておくには、普段からの家族間のコミュニケーションが大切。そのためにLINEを役立ててもらえれば」と語った。
新着CM
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
AD
広告ビジネス・メディア
BtoB企業の新たな選択肢「Microsoft 広告」の有用性とは
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
AD
特集
AdverTimes. Jobs
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM