東京での地産地消を促進する東京野菜普及協会は、“東京野菜”の普及を目的とした「東京野菜応援プロジェクト」を野菜の日である8月31日から開始した。
東京の農家を応援する同協会では、東京全域で生産された野菜を東京野菜と総称。東京野菜には、配送に伴うCO2排出量を抑えることができるなどのメリットがある。
同プロジェクトは、東京農業の課題である農家数・農地面積の減少とCO2問題の解決のために、東京野菜を知ってもらい、普及させていくことを目的に実施されるもの。第一弾として8月31日(野菜の日)から実施している「応援!100円東京野菜」キャンペーンでは、1週間にわたって都内スーパー(スーパーサカガミほか数社)で、100円で東京野菜の販売を行っている。
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
AD
広告ビジネス・メディア
BtoB企業の新たな選択肢「Microsoft 広告」の有用性とは
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...