東京での地産地消を促進する東京野菜普及協会は、“東京野菜”の普及を目的とした「東京野菜応援プロジェクト」を野菜の日である8月31日から開始した。
東京の農家を応援する同協会では、東京全域で生産された野菜を東京野菜と総称。東京野菜には、配送に伴うCO2排出量を抑えることができるなどのメリットがある。
同プロジェクトは、東京農業の課題である農家数・農地面積の減少とCO2問題の解決のために、東京野菜を知ってもらい、普及させていくことを目的に実施されるもの。第一弾として8月31日(野菜の日)から実施している「応援!100円東京野菜」キャンペーンでは、1週間にわたって都内スーパー(スーパーサカガミほか数社)で、100円で東京野菜の販売を行っている。
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
AD
販売促進
東京ミッドタウンはなぜ選ばれる? 背景には個性豊かなイベントスペースを 目的に応...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定