定性と定量のあいだ
どっちも大事、バランス感覚
ビッグデータだけじゃ人間の顔が見えない。定量だけじゃ人間の心は掴めない。でも定性だけじゃ全体のトレンドが見えない。定性と定量、それぞれのバランスを保ちながら少しずつ歩んでいく1年にしていきたいです。
Consumer1st!
クライアント1stの向こう側へ
EC/通販業界の責任は年々増してきている。 焼き畑的なマーケの時代は終焉を迎え、消費者に選ばれ続けるブランドが大切な時代になる。Consumer 1stを掲げるB2Bとして業界を美しく牽引していきたい。
沸騰!
Boil the World!
空焚きしないようにたまに差し水を入れてガツガツしないで、しなやかに沸騰しているような一年に。
融合
マスとソーシャルの融合
令和に入り、ラグビーW杯公式ツイッターのリアルタイム動画投稿や嵐のSNS本格解禁など、いよいよマスメディアとソーシャルメディアを融合した取り組みが本格化してきたと感じています。私自身はソーシャルメディア側の人間ではありますが、あらためて視点を広く持って様々な融合のきっかけをつくったり、融合の加速に貢献していきたいと思います。
更に楽しい未来へ
「新しい楽しさや豊かさ」を届ける
色々コミュニケーションについては、世知辛いお話もおおいです。「TV見ない」とか「アドブロック」とか。でも、多分楽しい広告であれば皆さんも好きになってくれますよね? 「新しい楽しさや豊かさ」を届ける事を目指す企業の中の人として、コミュニケーションを通して「更に楽しい未来」に向かって皆さんと一緒に走っていきたいと思います!
越境
こうすべき論に縛られず、新しく。
いつも「これはやっちゃいけないことだ」とか「こうすべきだから」とかに囚われてる自分が都度隣にいることってないですか?気づいた瞬間びっくりします。怖い!2020年はそんな自分から脱しようと。1歩と言わず2歩以上飛び越えたいと思っています。ビューンと。ビュビューン!飛び越えていきます。頑張ります。
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
CTVのアドフラウドが急増 DoubleVerify「グローバルインサイトレポー...
-
クリエイティブ (コラム)
広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で...
-
AD
マーケティング
TieUpsが切り拓くファンマーケティング CRMを進化させた概念「FRM」とは
-
広告ビジネス・メディア
メディア企業が広告商品開発に活用できる資源とは? 「Advertising We...
-
クリエイティブ
The One Show 2023発表、最高賞はApple「The Greate...
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
販売促進
イケアがルームセットに多様性反映、家に“自分らしさ”実現目指す