カルビーとロッテは、4月13日に共同で『おかしな研究所』を設立した。両社が持つ技術や知見を掛け合わせることによって、今までなかった新しい市場を創造することを目標としている。活動の第一弾として「胸キュン」を共通テーマとした5品を全国で順次発売する。
健康に関心が集まり、機能性の側面を持ったお菓子に注目が集まる中、お菓子が持つ本来の価値「おいしさ」と「楽しさ」にフォーカスし、新しい夢が詰まった商品・企画を届けたいと考えて同研究所を設立。お菓子の中でもガム、チョコレート、キャンディ、ビスケット、アイス事業を持つロッテと、スナック、シリアルカテゴリーで高いシェアを持つカルビーが手を結び、両社が持つ技術や知見を掛け合わせることによって、新しい市場の創造を目指す。
今後は、両社ブランドを核とした「共同商品開発」、共通テーマ・コンセプトによる「商品及び売場開発」、「共同催事提案」を行い中長期的に「お菓子の未来」を創造していきたいとコメントしている。
さらに同研究所は、藤岡弘、さんが出演するWeb動画「おかしな探検隊」を公式Twitterアカウントで公開中だ。
新着CM
-
広報
西九州新幹線1周年記念ムービー公開 ファンが車両を洗うイベントなど撮影
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
広報
日本生協連、セイコーエプソンらが大賞 「第24回グリーン購入大賞」
-
AD
広報
わさビーフ刷新の舞台裏 キャラクター制作でインナーブランディング強化
-
広報
松坂屋上野店、役目を終えた感染対策アイテムをクリスマス装飾に活用
-
広報
「人的資本情報開示」の実態調査、経営戦略と人材戦略の連動提示に課題
-
マーケティング
Z世代が選ぶ2023年トレンドは「ひき肉ポーズ」 モノ部門では「みそきん」が受賞
-
特集
【注目のセッションをご紹介!】宣伝会議マーケティングサミット東京2023
-
クリエイティブ
YKK AP「窓と猫の物語」シリーズ10年目 出演した子猫たちの姿はショート動画...
ランキング
- ランキング作成中です。