博報堂のプロジェクトチーム「博報堂シニアビジネスフォース」は、オースタンスの調査・ビジネス推進組織「趣味人倶楽部シニアコミュニティラボ」と共同で、新型コロナウイルスの流行がアクティブシニア※にどのような影響を及ぼしているかについて調査を実施。調査結果からは、デジタルシフトが進むアクティブシニア世代の実態が映し出された。
実施期間は4月4日〜9日。調査対象はシニア向けSNSコミュニティサイト「趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)」の会員1829名。主な調査結果は以下のとおり。
※調査ではアクティブシニアを、「趣味や交流を楽しんでいる活動的な60歳以上の方」と定義
インターネットが大きな情報源に
アクティブシニアの82.7%がインターネットでコロナウイルスに関する情報を収集。テレビ(93.3%)に並ぶ2大情報ソースになっている。
行動のオンライン化が加速
オンラインで行うことで増えたことの1位は「ネットニュースを読む」(60.9%)他には「無料動画を見る」(27.6%)、「SNSを読む」(25.4%)、「アプリで家族・友人とやり取りする」(23.7%)が挙げられており、新型コロナをきっかけにアクティブシニアのデジタル行動が加速していることがわかった。
今後は買い物もオンラインへ
アクティブシニアの4人に1人が今後「オンラインショッピング」が増えそうと回答した(実態と比べて約2倍)。
新着CM
-
人事・人物
電通コーポレートワン、シェアード推進2部部長(22年10月1日付)
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
AD
広報
インバウンド再開に向け、準備しておくこと SNS発信の元となる公式サイトの多言語...
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開