三越伊勢丹は6月5日、オンライン接客を強化すると発表した。伊勢丹新宿店のランドセル催事で、Web会議ツール「Zoom(ズーム)」を用いて販売員が接客する。会員登録の上、事前予約が必要。6月8日の週は、11日と12日の一部に空きがあるが、ほとんど埋まっていた。LINE公式アカウントで質問を受け付けるほか、来店も完全予約制とする。商品取り置きは行わない。
ベビー・子ども用品では、受験(面接の洋服選びなど)やギフト(出産祝いなど)でもLINEを活用したチャット接客を実施している。Web会議ツールは順次拡大予定で、今夏には婦人服や紳士服、リビング用品でも実施を検討している。
9日にはeコマースサイト「三越伊勢丹オンラインストア」とスマートフォン向けアプリをリニューアルする。三越伊勢丹グループの店舗情報や記事、ランキング、ブランド情報、キャンペーン情報などを統合し、グループのポータルサイトとして位置づける。新宿店取り扱い商品を中心にブランドページは約1000掲載、オンラインショッピング掲載商品は、店頭で人気の商品を中心に、約10万型を展開する。
アプリにはショッピング機能を追加。アプリ限定のクーポン・サービス機能なども搭載した。2020年度中には、アプリ上でチャット接客ができるようにする計画。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
マーケティング
従業員の意識もアップデート させるコミュニケーションとは? ――株式会社フラクタ
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化