KADOKAWAは8月1日より、埼玉県所沢市に設置された日本初となる「LEDマンホール」にてKADOKAWA作品のイラストを活用した広告の掲出を開始した。
「LEDマンホール」は、所沢市上下水道局が広告用デザインマンホールとして開発した、LEDで自発光するマンホール。今回が日本で初めての設置となる。
設置場所は、KADOKAWAが2020年11月6日にグランドオープンを予定しているポップカルチャーの発信拠点「ところざわサクラタウン」と最寄り駅・JR武蔵野線「東所沢駅」を結ぶ歩道付近。
所沢市上下水道局は平成30年度より、マンホールの蓋を広告に活用した事業を行っており、今回のLEDマンホールはその広告事業を環境負荷の低減や防犯などの視点から発展させたもの。
KADOKAWAは「ところざわサクラタウン」の開業準備で、東所沢駅から同施設までスムーズに誘導するための施策を所沢市などと協同で検討する中、LEDマンホールの開発を知り、誘導のみならず夜間の防犯にも役立つのではないかと考え、広告の実施に至ったという。
広告掲出についてKADOKAWAの担当者は「ファンの方にはなじみがある作品やイラストでも、一般の方には『この原作がKADOKAWAのものである』とはあまり知られていない。そのため『ところざわサクラタウン』の近隣の方にKADOKAWAの作品を知っていただける機会になるのではないか」と話している。
さらに「『マンホールサミット』が開催されたり、『マンホールカード』が各地で配布されたりと、マンホール自体にもファンがいるので、その方々にも、KADOKAWAの作品や『ところざわサクラタウン』に興味を持ってもらえることを期待している」とコメントした。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
広報
インバウンド再開に向け、準備しておくこと SNS発信の元となる公式サイトの多言語...
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」
-
特集
マルチデバイス化にどう対応する? マーケティングにおける動画活用