写真用品店チェーンの「カメラのキタムラ」や、こども写真館の「スタジオマリオ」などを運営しているキタムラ。同社でデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を行っているのが、柳沢啓氏だ。同店に店舗スタッフとして入社し、バイヤーを経てEC事業の責任者を担い、デジタルマーケディング、DXを推進。
さらに、このような攻めの部分以外にもコンタクトセンターといった守りの部分も担当している。柳沢氏が担当する部署では、マーケティング職として3名を新卒採用した。従来は社内から店舗出身者をマーケティング担当としてきたが、最初からデジタルマーケティングを担当し、キャリアアップする道筋をつくっていく新しい試みだ。そのため社内研修に加え、外部での専門的な教育も行っている。その際に柳沢氏が採用したのが、「宣伝会議 スタンダードトレーニングカスタムコース」だ。
柳沢氏は「デジタル、マーケティングの領域は幅広く、日々進化されるもの。まずは浅くても、広くさまざまな知識を身につけてほしい」と考え、本トレーニングを採用したという。本トレーニングは、期間中の講座が受け放題。どのように役立っているのか。
「日常業務でも専門用語のLTVやCRMなどの意味は分かるようになりますが、それらは点在した知識。複数の講座を受講することで、それらがつながっているという全体像が分かってきます。点と点がつながっていくのです。今まではそれが1年間くらいかかっていましたが、受講することで3カ月ほどでできたと実感しています」。また、実務にも直接生きる点が多くあると柳沢氏。
「自社内で持っていない知識も学んできてくれます。講師の方から聞いた新しい解析方法を教えてもらい、解析の幅が広がりました。自分たちには関係ないと思っていた技術が、実は使えると気付いてくれることが頼もしいです」。今後について柳沢氏は「彼ら3人に聞けば社内データのことがすべて分かるような状態にしたい。そして1年後にはかけがえのない人材になってほしいです」と話した。
「宣伝会議 スタンダードトレーニングカスタムコース」でした
マーケティングや宣伝、販促、広報、デジタルなどをテーマとした教育講座の受け放題プランです。今回、ご自宅やオフィスなど、インターネット環境があれば、どこでもご受講が可能な「オンライン版」スタンダードトレーニングが登場いたしました。
<宣伝会議 オンライン版スタンダードトレーニング 概要>
・教育講座120万円相当のカリキュラムが50万円で受講可能。
・120種類以上のオンデマンド配信講座から業務に合わせて自由にお選びいただけます。
お問い合わせ
株式会社宣伝会議 教育事業部
MAIL:info-educ@sendenkaigi.co.jp
新着CM
-
クリエイティブ
古谷乳業と面白法人カヤックが、ミルクコーヒーの新ブランド 10月3日より発売
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
販売促進
エバラ食品工業、初の自社EC開設 調味料のほか和牛も販売
-
AD
マーケティング
「多様化」と「個」の時代に即した 全社を巻き込むリブランディング――株式会社フラ...
-
クリエイティブ
ニックネームは「スパ缶」、サントリー新CMでオダギリジョーと松田翔太が提案したの...
-
販売促進
エモいを生む鍵は?インフルエンサー活用で共感集めるエクシングの縦型動画
-
人事・人物
東急エージェンシー、第9ビジネスデザイン局長ほか(23年10月1日付)
-
マーケティング (コラム)
MBAフレームワークを使って入試対策!? マーケター出身の民間校長だからできる指...
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」
ランキング
- ランキング作成中です。