博報堂と博報堂DYメディアパートナーズは1月29日、博報堂プロダクツをはじめとする博報堂DYグループ各社とともに、グループ横断プロジェクト「hakuhodo-XR」の立ち上げを発表した。
博報堂は、2016年よりグループ会社とともにVR・AR専門ファクトリー「hakuhodo-VRAR」の活動を通じ、XR領域のクリエイティブやソリューション開発を行ってきた。
今回、「hakuhodo-VRAR」の活動領域を拡張。これまで注力してきたクリエイティブ領域だけではなく、XR活用による新たな顧客サービスやコンテンツビジネスの拡張など、多角的な視野でXRを捉え、生活者の新たなブランド体験・買い物体験・コンテンツ体験などの体験価値の創出と、企業と生活者の新たな関係構築を次世代型マーケティングサービス・ソリューションで実現するとしている。
新着CM
-
クリエイティブ
シーブリーズCMになにわ男子起用!新キャッチコピーは「アセのち、ハレ!」
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
広告ビジネス・メディア
FTC、SNSなど8社に情報提供要請 詐欺的広告への対応状況など
-
販売促進
カルディ運営会社が下請法違反 代金減額や不当な返品
-
AD
販売促進
ECを軸にデジタル マーケティング全般をサポート
-
人事・人物
SCSK、営業・マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
販売促進
グランプリはfreee「テンキーチョコで、上場企業の決算疲れをfreee!」―第...
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
クリエイティブ
田向潤監督が実写とアニメを融合し、USJを舞台にYOASOBIのMVを演出