【前回】「第3回 世界初のクラフトコーラ専門メーカー「伊良コーラ」(後編)」はこちら
この連載は、著者両氏による音声配信をしています。パソコンの方は(右三角)ボタンをクリック、スマートフォンの方は「Listen in browser」をタップすると再生されます。
ご感想などはこちらから:『嶋野・尾上の「これからの知られ方」』へのお便り
限られた予算でどうやって戦っていくか
尾上:はい、こんにちは。嶋野・尾上の「これからの知られ方」第4回です。この連載はですね、広告の仕事をしている2人が、個人がブランドを始める時代における、知られ方について考えていく番組です。
嶋野:はい。
尾上:で、前回は伊良コーラさんですね、世界初のクラフトコーラのね。すごい面白くて、反響も良かったですね。
嶋野:お便り来ましたね。
尾上:来ましたね。お便りはちょっと後半で読ませていただきます。伊良コーラさんの記事自体もすごいためになったとか、面白かったと言っていただけました。で、今回。
嶋野:そうですね。今回のテーマに行く前に、尾上さん、ちなみに好きな数字は何でしょうか。
尾上:7ですかね。
嶋野:7ですね。日本で7と言えばですね、もうあれしかないですね、テレビ東京さんのチャンネルですね。
尾上:はい、ハハハ。
嶋野:ということで、今日はですね、インタビューをテレビ東京の伊藤プロデューサーという方にしてきました。伊藤さんは、最近では“テレビ東京伊藤部”っていう組織を立ち上げたことが、それ自体がネットニュースになるなど、結構業界で注目を集めてる方。ご存知でした?
尾上:いや。僕そんなにお名前知らなくて、伊藤部の話で知ったっていう口ですね。
嶋野:私も『一緒にやろう2020』という番組のお手伝いをしたときに初めてご挨拶させていただいて。本当に面白い方で。
いとう・たかゆき/1972年生まれ、東京都出身。95年にテレビ東京に入社。『モヤモヤさまぁ~ず2』『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』『やりすぎ都市伝説』など、数多くのバラエティー番組を手掛けてきた。2020年4月より、制作局に新設されたクリエイティブビジネス制作チームの部長を務める。
嶋野:テレビ東京っていうのはーーご本人が言うんですよーー視聴率が低くて、(在京キー局)5局の中でお金もなくて、人もいないって。そこから何かを考えるのが俺たちだっていうふうに仰っていて。これって見方によっては、個人でお店を始めることに少し相通じるものが何かあるんじゃないかと思いまして。
尾上:まあ確かに。
嶋野:つまり、チェーン店とかね、古くからの有名店がある中で、限られた予算でどうやって戦っていくかっていうところとなんかすごく近い感じを感じまして、いろいろ聞きたいなというふうに思って行って参りました。
尾上:はい。
嶋野:で、今回の伊藤さんっていうのはですね、代表的な番組としましては、『モヤモヤさまぁ~ず2』とか、『緊急SOS! 池の水ぜんぶ抜く大作戦』などですね、結構SNSで話題な番組をどんどんどんどん作られているんですが、尾上さん見たことはありますか。
尾上:もちろんです。すごいドキドキハラハラしながら見たり、『モヤさま』においては、もう実家で、父と母が絶対見ていて。「モヤさまでどこそこだよ、今回」ってやたら教えてくるっていう。それぐらい。
嶋野:へえ。ちなみに『池の水』はですね、ちゃんと面白いことでありながら、社会にもいいことがあるみたいなことも含めて。それぐらい、実は世界的にも評価されたっていうことがわかりました。
尾上:すごいですね。
嶋野:まあそういう結果もありですね、テレビ東京さんは、いまは就活生における人気企業ランキングのテレビ局部門でなんと1位になりまして。若い人から見れば一番魅力的な放送局になってるんだなっていうふうに思います。で、今日はさっき申し上げましたとおり、伊藤さんの視点を学ぶことで、企画の作り方とか、限られた条件での成果の出し方とかを学びたいなというふうに思ってます。
尾上:はい。
「嶋野・尾上の『これからの知られ方(仮)』」バックナンバー
- 第9回 誰かに言いたくなる店「不純喫茶ドープ」(後編)(2022/7/27)
- 第8回 誰かに言いたくなる店「不純喫茶ドープ」(前編)(2022/7/22)
- 第7回 SNSを使って話題を呼ぶ、73歳の寿司職人「鮨ほり川」(後編)(2021/11/16)
- 第6回 SNSを使って話題を呼ぶ、73歳の寿司職人「鮨ほり川」(前編)(2021/11/09)
- 第5回 テレビ東京・伊藤P「テレビ東京的思考法」(後編)(2021/2/22)
- 第3回 世界初のクラフトコーラ専門メーカー「伊良コーラ」(後編)(2020/11/02)
- 第2回 世界初のクラフトコーラ専門メーカー「伊良コーラ」(前編)(2020/10/26)
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
AD
販売促進
新しい店頭体験を創出 電通プロモーションプラス、購買行動に最適化した配信で
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
特集
富士通デザインセンター 伝統と革新が共存する新たな挑戦
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」