「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは3月18日、コスメ専門モール「ZOZOCOSME」をオープン。国内外の500以上のブランドが出店する。また、同時にロゴやアプリのリニューアルも行った。
同社の伊藤正裕取締役兼COOによると、「ZOZOTOWN」の女性アクティブ会員は533万人。また、ユーザーに「SNSでチェックしているジャンル」を調査したところ「ファッション系」に次いで「美容系」という回答が多く、コスメに対するニーズを感じていたという。「コスメもファッションの一部なので、ファッション好きのユーザーの方にはより便利にお買い物を楽しんでいただけるのでは」と話す。
伊藤氏は「ZOZOCOSME」の強みとして ➀会員待望のコスメ商材であること ②コスメに特化したモールであること ③厳選されたブランドラインナップ、の3つを挙げた。ラインナップについては、高価格帯の「ディオール(DIOR)」「パルファム ジバンシイ(PARFUMS GIVENCHY)」などから、ドラッグストアなどで人気の低価格帯ブランドまで幅広い。「店頭での購入を躊躇する方も多く、ニーズを感じた」というメンズコスメも扱っている。今後は韓国コスメを含め取り扱いブランドを拡充する予定だ。
なお、ファンデーションの一部は、事前受付で50万件以上の予約があったフェイスカラー計測ツール「ZOZOGLASS」に対応している。簡単に自分の肌色に合った商品を選ぶことができ、ECにおけるコスメ購入時の課題である「色選び」に関する不安や悩みを解消する狙いがある。
アプリでは、商品の探しやすさにこだわってUIを設計。「ZOZOTOWN」の強みである検索機能を応用し、肌の悩みやテクスチャなどによる絞り込みを可能にしたほか、カラー展開もひと目で分かるようにデザインした。また、「マスクに付かないリップ特集」「人気のアイシャドウ特集」など、特集からコンバージョンにつなげる動線設計もしている。
同社は今後、TVCMやデジタルアドのほか、トライアルキャンペーンの実施、サンプルの配布キャンペーンなどで「ZOZOCOSME」の認知を拡大していく予定だ。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
AD
広報
「クイズ」にスマホ参加で盛り上がる!“お客さまに提案できる”知識が身につくーーキ...
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
特集
DX化に伴う、デジタルOOH出稿の広告効果計測の可視化と事例
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」