博報堂は企業支援の一環として、パーパス(社会的存在意義)を起点とした企業・ブランドの情報発信を行うため、noteと業務提携契約を締結。
あわせて4月7日より、両社による企業向けサービス「new branding with note」の提供を開始した。
「new branding with note」は、パーパスを可視化するコンテンツをnote上で制作・発信するサービスであり、主なメニューは2つ。
ひとつはnoteの法人向けサービス「note pro」を使用し、note上に企業・ブランドの公式ページ(オウンドメディア)を開設。パーパスを可視化するコンテンツを定期的に制作・発信することができるというメニュー。
もうひとつのメニューは、noteのユーザー参加型の投稿企画「コンテスト」を活用した共創スキームで、パーパスを起点としたテーマを設定してユーザーの投稿を募集し、ユーザーとストーリーを共創することができる。
どちらのメニューにおいても、博報堂グループのリソースを生かした体制により運用をサポートしていくという。
商品の機能による差別化が難しくなり生活者の価値観も変化している現代、企業やブランドには、これまで以上に明確なパーパスが求められるようになっている。
博報堂は今後も、パーパスを起点とした共創型、参加型のブランディングにより、企業の新たな価値創造に貢献していくという。
新着CM
-
販売促進
ジーユーのコスメが好調 コロナ禍でも「リップ」が売上をけん引
-
人事・人物
元サーチ・アンド・サーチ社長、宮澤節夫氏が死去
-
AD
ユミルリンク
ECユーザーのCV率は「メルマガ」経由が1位の真実。書き方教えます!
-
販売促進
加速するリテールメディア構築 デジタル広告が進化する方向性
-
AD
広告ビジネス・メディア
日本コカ・コーラ、アテンションデータの活用でCMのエンゲージメント向上に成功
-
広告ビジネス・メディア
『ステートメント宣言。』に寄せて 寄藤文平
-
販売促進
人流データが起こす変化 企業が本来注力すべき仕事とは
-
AD
特集
CONNECTION LAB
-
販売促進
購買データの充実で広告効果の可視化がさらに進む