大日本印刷と産業経済新聞社の合弁会社であるライフラ合同会社は4月14日にスマートフォン向けアプリ「ライフラプラス」を開発し、情報銀行の事業化に向けた実証事業を約1年間の予定で開始した。ライフラは情報銀⾏の事業化に向けた実証を行うことなどを目的に、両社が50%ずつ出資し、2020年12月10日に設立された合弁会社。
「ライフラプラス」は生活者本人の同意に基づきパーソナルデータを預かり、個々の属性や興味・関心に合わせた最適な製品・サービス・イベントなどの情報を提供するもの。「健康」「趣味」「生活関連」「知識・教養」などのテーマを中心に、生活者の興味・関心の高い情報を無料で提供するとしている。
ユーザーへの情報提供に際しては、食品、金融、教育、エンタメなどの各業種から本実証事業に参画するサービス事業者を募り、パーソナルデータに基づいた最適な情報を提供していく予定。
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
広告ビジネス・メディア
全社員に平等であることに囚われすぎていませんか? 個の役割が変化する時代の広告ビ...
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント