マーケティングデータを提供するインテージが21日、リサーチ・アンド・イノベーションの発行済株式の一部を取得する株式譲渡契約書を締結し、子会社化したことを発表した。
RNIは、レシートとバーコードをスキャンして各種提携ポイントに交換できるスマートフォンアプリ「CODE」を運営。これにより買い物登録MAU31万人、月間3400万件の買い物情報や累計5000万件の商品評価情報を随時取得し、アプリ会員に直接アンケートを実施できる「秒速リサーチ」や、前日までの購買データを閲覧・分析できる「CODE for Business」などのサービスを提供している。
一方のインテージは全国5万人の購買行動を捕捉するSCI®(全国個人消費者パネル調査)提供しており、バーコード単位で、ブランド情報・属性情報を整備した商品マスタを構築・運用している。
今後、両社の購買データを一括活用することで、全国数十万人規模の購買データサービスをつくるだけではなく、消費財ブランドメーカーや小売業各社が生活者と直接コミュニケーションがとれるプラットフォームを構築。企業の購買起点のDXを促進し、ビジネスプロセスの刷新を進めていくとしている。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
クリエイティブ
東北新社のクリエイティブユニットOND°、100人超の組織へ拡張
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?