【前々回】「アイデアを生み出すには、ストレッチが必要だ 漫画#壺レコ 1~5話」はこちら
【前回】「プロジェクトのきっかけは突然訪れる 漫画#壺レコ 6~10話」はこちら
月、水、金にAdverTimes.の公式Twitter、Instagramに投稿中のDentsu Lab Tokyo アートディレクター小柳祐介さんによる漫画コラム「壺をレコードにしてみた -アートディレクターの自主制作記録-」、略して「壺レコ」。その第11~16話をまとめました。ついに「壺レコード初号機」が完成するも課題が次々に見えてくる……。
毎週月、水、金にアドタイ公式Twitter、Instagramでも投稿していた「壺をレコードにしてみた -アートディレクターの自主制作記録-」。前篇はこれにて終了!後篇は10月にスタート予定です。ぜひお楽しみに!
「壺をレコードにしてみた -アートディレクターの自主制作記録-」バックナンバー
新着CM
-
販売促進
通信教育が2ケタ減 5月度の通販売上高
-
人事・人物
メディアドゥ、出版ソリューション事業担当(22年6月24日付)
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
広告ビジネス・メディア
伊藤忠、AKQAと合弁 共同でコンサル事業
-
クリエイティブ
PRプランナー流のコピー発想法/中野仁嘉(博報堂・TCC賞2022最高新人賞)
-
AD
マーケティング
講座で学んだファン目線のSNS投稿で、ブランドの認知度と好感度を高める
-
広報
ロゴ一新し、ロングセラー商品を改名 ユーハイム100周年のリブランディング
-
人事・人物
ナルミヤ・インターナショナル、デジタル推進室を新設(22年7月1日付)
-
特集
ブランドセーフティからスータビリティへ デジタル広告品質とコンテキストターゲティ...