子会社の酒の販売サイトでも25件
消費者庁は9月3日、ビックカメラが運営するECサイト「ビックカメラ.com」で、販売する商品の実際の原産国と、サイトに表示していた国名が異なっていた件で、景品表示法違反にあたるとして、措置命令を出したと発表した。
177の商品で、実際は台湾や中国、韓国が原産国であるのに、「【原産国】日本」「安心の国産」などと表記していた。原産国が日本である商品を、「【原産国】台湾】などとしていたケースもあった。
また、子会社で酒などを販売するビック酒販のECサイト「お酒の専門店ビック酒販」でも同様に、25の商品で、実際の原産国と表示している国名が異なっていた。消費者庁は同社にも措置命令を出した。
原産国に関する不当表示は、景品表示法第5条第3号に基づく告示。実際と異なる国名や地域名を表示することで不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するとして禁じられている。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
AD
販売促進
新しい店頭体験を創出 電通プロモーションプラス、購買行動に最適化した配信で
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
特集
CMO X
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」