子会社の酒の販売サイトでも25件
消費者庁は9月3日、ビックカメラが運営するECサイト「ビックカメラ.com」で、販売する商品の実際の原産国と、サイトに表示していた国名が異なっていた件で、景品表示法違反にあたるとして、措置命令を出したと発表した。
177の商品で、実際は台湾や中国、韓国が原産国であるのに、「【原産国】日本」「安心の国産」などと表記していた。原産国が日本である商品を、「【原産国】台湾】などとしていたケースもあった。
また、子会社で酒などを販売するビック酒販のECサイト「お酒の専門店ビック酒販」でも同様に、25の商品で、実際の原産国と表示している国名が異なっていた。消費者庁は同社にも措置命令を出した。
原産国に関する不当表示は、景品表示法第5条第3号に基づく告示。実際と異なる国名や地域名を表示することで不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するとして禁じられている。
新着CM
-
人事・人物
ビデオリサーチ役員人事(23年6月23日付)ほか
-
マーケティング
消費者を中心に置き、失敗を許容できる仕組みの構築を―音部大輔氏が講演
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
クリエイティブ
富士フイルムが青山に「クリエイティブビレッジ」開設、デザインとITの連携へ
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
AD
マーケティング
FRACTAが推進する、 新時代の「ブランド成長支援」 ―「FRACTAインター...
-
広告ビジネス・メディア
CTVのアドフラウドが急増 DoubleVerify「グローバルインサイトレポー...
-
クリエイティブ (コラム)
広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で...
-
特集
CMO X