『販促会議』編集部では10月6日、月刊『販促会議』2021年11月号の特集内容の一部を、ゲストも交えて解説をするライブ配信を行いました。
今回は、特集企画「小売・メーカーが知っておくべきOMOの考え方」について、2社に登場いただきました。下記にてアーカイブ動画も視聴いただけます。
O2O、オムニチャネルと続くOMO(Online Merges with Offline)について、その背景から今後までをお聞きしています。
「販促会議」雑誌LIVE:トータル(40m)
第1部 「販促会議」編集部が解説! 最新号のポイント解説
第2部 パネルディスカッション「小売・メーカーが知っておくべきOMOの考え方」
ゲスト:
株式会社電通デジタル
プラットフォーム&データ本部 プラットフォームコンサルティング部 エグゼクティブプランニングディレクター
口脇 啓司 氏
株式会社ドゥ・ハウス
店頭プロモーション事業部 執行役員
石尾 俊輔 氏
新着CM
-
マーケティング
Z世代が選ぶ2023年トレンドは「ひき肉ポーズ」 モノ部門では「みそきん」が受賞
-
クリエイティブ
YKK AP「窓と猫の物語」シリーズ10年目 出演した子猫たちの姿はショート動画...
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
販売促進
コーセー「米肌」、声優コラボキャンペーン始動 第1弾は津田健次郎を起用
-
マーケティング
SDGs達成まであと6年 どの企業も無視できないイベントとサステナビリティの両立
-
広告ビジネス・メディア
「編集力」で勝負する時代へ 成果と向き合うための経営マネジメント
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...