日立製作所はこのほど、炭素排出量ゼロのエネルギーで制作したWeb動画「World’s First Zero Carbon Powered Film – Hitachi」の配信を始めた。今月末から英グラスゴーで開催される国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)に向けたPR施策で、日立はCOP26に協賛している。
自転車をこいで得た電気でプロジェクターを投影。日立が開発した、蓄電池鉄道車両が走り抜ける映像が映し出される。撮影現場では太陽電池を活用、編集でも再生可能エネルギーを用いたという。制作はロンドンなどに世界9都市に拠点を置くMamapöol、演出はイヴァン・バード氏。メディアバイイングはユニバーサルマッキャンで、10月15日からWeb上で動画を公開したほか、グラスゴーの映画館でも上映する。
ナレーションは、映画『1917』の監督を努めたサム・メンデス氏。同氏は『1917』が英国初のカーボンニュートラルで制作された作品であることにふれ、「ゼロ・カーボンを目的としたプロジェクトは、かねてから支援したいと思っていた。今回の動画は、地球の環境をよりグリーンにすることについて、政府だけでなく、産業や個人一人ひとりに果たすべき役割があることを強調し、炭素排出量を減らせる手段の例を示している」とコメントした。
英国映画協会と英国映画テレビ芸術アカデミーの調べでは、ハリウッド映画に代表される大作映画1本につき、二酸化炭素換算で2840トンの温室効果ガスを排出するという。
新着CM
-
マーケティング
高梨優佳や百瀬拓実ら起用の洗リア 牛乳石鹸のSNSドラマの狙いとは
-
販売促進
アパホテル、 観光需要に応えた新ブランド 初年度稼働率70%見込む
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ
京都 西本願寺、歴史上初のブランドロゴとタグラインを制定「社会の孤独に寄り添って...
-
AD
広報
デジタルリスクに強い組織のつくり方 SNSルール策定・社内研修・有事判断
-
広報
トリドールグループ、社員約2000人が集結するイベント開催 海外リーダー67人も...
-
クリエイティブ
日産とDISH//がコラボ、アーティストの顔ではない自然体の4人に注目
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
販売促進
試着した感想でユニクロのフリースが買える? イベントが連日行列に至るまで
ランキング
- ランキング作成中です。