東奥日報社は12月6日、青森県全域で発行する日刊紙「東奥日報」の創刊133年を記念したブランディングキャンペーンを開始した。
メッセージの主軸は、新聞社独自の取材姿勢を定める「編集綱領」だ。1946年に制定された同社の綱領に示されているのは、「一、真実だと結論する前にもう一度真偽を確かめよう」「一、報道に主観のプレミアムをつけるな」「一、反対者のためにもペンと紙幅を用意しよう」といった7つの指針。フェイクニュースが社会問題となる時代、新聞社が持つ社会的意義を伝えることを目的として、新聞広告およびテレビCM、Webムービーを公開した。
製作に携わる嶋野裕介氏は、初めて東奥日報の編集綱領を見た際、「まさに今のメディアに求められているものはこれではないか」と感じたという。CMではその7つの綱領を引用し、実際の記者たちの取材や執筆の様子を映す。音楽はジャズをベースにしながら津軽じょんがら節を取り入れ、青森から真実を探し続ける、同社の活気を表現した。
スタッフリスト
- 制作
- 電通東日本+電通+AOI Pro.
- CD/C
- 嶋野裕介
- AD
- 友田菜月
- AE
- 井上真、成田眞太郎
- プロデューサー
- 渡邉正臣
- PM
- 伊藤嵩史
- 監督/撮影/編集
- 大眉俊二
- 撮影
- 吉田龍平
- 音楽
- ノダマサユキ
- ミキサー
- 小尾直輝
ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Pr:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
広報
旅行系インフルエンサーに聞く、「観た人に足を運んでもらう」動画づくりの3ステップ
-
クリエイティブ
なかねかな。ら、SNSで話題の人物を起用した「#ラインモの大クセ到来ンモ」の狙い...
-
販売促進
チラシ利用に関する意識調査 小売提供アプリが新聞折込に次ぐ情報収集ツールに
-
AD
マーケティング
「集客」が目標のデジマはたこつぼ化する! Macbee Planetが提唱する「...
-
クリエイティブ
リサイクルに留まらない新サイクルを構築 三井不動産「KISARAZU CONCE...
-
広報
豊橋市、ヤングケアラー支援者向けのガイドブック配布
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
広報
社会からのメッセージを反映した広報活動を—「企業広報賞」表彰式開催
ランキング
- ランキング作成中です。