インターブランドジャパンは12月14日、国内で展開している企業や団体のブランディング活動を顕彰する「Japan Branding Awards」の2021年度の選考結果を発表した。最高賞にあたる「Best of the Best」は、LIFULL(ライフル)と龍谷大学が選ばれた。
不動産情報サイト運営などを手がけるLIFULLは、LIFEを中心に様々な事業を通じて社会課題を解決する企業グループを目指し、経営・事業活動を結び付けたブランディングを展開。社名認知度は2018年の20%から2021年6月時点で40%に上昇したほか、企業姿勢への理解度の向上などでも成果が見られた。
龍谷大学(京都市)は、創立400周年を迎える2039年度末までの超長期計画を2020年度にスタート。学生と教職員の共創でワークショップを行うなど様々な取り組みを進めている。ブランディングの取り組みは2012年から始めており、大学ブランドイメージ調査の順位や「地域貢献」のスコアなどで伸びが見られている。
アワードの開催は4回目。優れたブランディングの活動を実行している組織(企業・団体、事業、サービス、製品)を評価するもの。過去3年間(2018年4月~2021年6月)の活動が対象。
今回の受賞ブランドは次のとおり。
≪Best of the Best(受賞ブランドの中で総合的に、特に優れた取り組み)≫
・LIFULL
・龍谷大学
≪Winners(応募ブランドの中で優れた取り組み)≫
・キレイレイ(ライオン)
・こくみん共済coop(全国労働者共済生活協同組合連合会)
・マルハニチロ
・Rinnai(リンナイ)
≪Rising Stars(ブランディングを通じて著しい成長を収め、卓越したオリジナリティのある取り組み)≫
・MOLp(三井化学)
・プレイアトレ土浦(アトレ)
・YA-MAN(ヤーマン)
新着CM
-
販売促進 (コラム)
メーカー企業の皆さんは、小売業との「視座」の違いを理解していますか?
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
広告ビジネス・メディア
テレビCMツール「CM in-house」法人化で提供体制を強化 顧問に𠮷野家C...
-
AD
広告ビジネス・メディア
ワンチームで取り組む電通流「運用型」広告 ―本気の「見える化」と「最適化」で実現...
-
マーケティング
ファミマ、コンビニでは前代未聞のフェス開催 細見社長「新たな挑戦への決意を示す」
-
販売促進
明治、年末年始・春先に向け企業間コラボ 牛乳消費拡大に意欲…昨年から継続
-
クリエイティブ
電通のR&D組織が企画「愛と出会えたテクノロジー」展、12月5日から
-
クリエイティブ
マウントレーニアが「マウントをとられた瞬間」に着目したSNS動画公開
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント