月刊『宣伝会議』編集部では1月13日、12月27日に発売になった月刊『宣伝会議』2022年2月号の特集内容の一部を、誌面に登場いただいた方もゲストとしてお招きして解説するライブ配信を行いました。
今回は編集部が最新号のポイントを解説する1部の他、2部では特集「「ブランドと生活者をつなげる!雑誌メディアのコミュニティ力を生かす」に登場いただいた講談社、小学館のお二人をゲストにパネルディスカッションを実施。
Cookie規制の中で、読者とコンテキストを共有してきた雑誌ブランドならではの価値を生かした提案や講談社、小学館それぞれの読者データ基盤の整備や活用など、アナログにとどまらない出版メディアの活用可能性について話を伺いました。
セミナープログラム(57m)
【第1部】編集部が解説!最新号のポイント解説(3m)
月刊『宣伝会議』編集長 谷口 優
【第2部】パネルディスカッション「ブランドと生活者をつなげる!雑誌メディアのコミュニティ力を生かす」(54m)
ゲスト
講談社 メディア開発部 C-stationチーフエディター 前田 亮 氏
小学館 広告局 デジタルメディア営業センター 副センター長 河村 英紀 氏
モデレーター
月刊『宣伝会議』編集長 谷口 優
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
広告ビジネス・メディア
ルンバのメディア戦略を次のフェーズへと進化させるため、 「1リーチの価値」を再定...
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...
ランキング
- ランキング作成中です。