大阪ガスは7月にも、テレビを通じた会員制サービスを本格的に始める。テレビに接続することで画面にショッピングサイトや遠隔・訪問診療、修理関連やハウスクリーニングといった各種サービスサイトを投影できる端末を発売する。動画配信など、テレビでインターネットサービスを利用する層は増えており、パソコンを持たない層にもアプローチできるようになる。各サービスと契約が必要だが、「Netflix」や「Amazonプライムビデオ」も見られる。
7月に発売する「スマイLINK TVStick」。米アマゾンの「Fire TV Stick」に似ているが、「アレクサ」ではなく「OK,グーグル」で操作する
端末名は「スマイLINK TVStick(スマイリンク テレビスティック)」で、アマゾンの「FireTV Stick」に類似のもの。搭載しているのはAndroidOSで、画面も自社のサービス向けにカスタマイズしている。
3月1日にはモニターの募集を始めた。抽選で1000人に専用の端末「スマイLINK TVStick」を配布する。同時に、パートナー事業者への出荷も始めた。各社が持つ顧客基盤との連携が目的。
会員制サービスは、従来の「マイ大阪ガス」を大きく拡充したもの。電気やガスの使用量、料金を確認できるサービスだったが、「スマイLINK」として刷新した。「スマイLINK」はパソコンやスマートフォンからも利用できる。
ショッピングサイトには、八代目儀兵衛、WakeAi、イデア、ワインキュレーションが参画。遠隔・医療サービスは、往診・オンライン診療を手がけるファストドクターと提携している。
大阪ガスは3月1日、インターネットサービスも開始した。
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
AD
広告ビジネス・メディア
電通が社内横断で取り組む「MCx」とは?――生活者の「最高の体験」を引き出す コ...
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
AD
特集
データを活用して、ビジネス施策を動かす―アユダンテ
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題