NTTドコモは4月4日、環境へのアクションを促す「カボニュー・コミュニティサイト」を開設した。「生活の中で実践できる地球にやさしいアクションが集まる場」と位置づけ、Webサイト上でさまざまな無料サービスを展開していく。
同社は2021年9月、2030年までのカーボンニュートラル達成を目指す「2030年カーボンニュートラル宣言」を発表していた。その中のひとつに挙げられたのが、「生活者やパートナー企業と共に、地球をカーボンニュートラルにする取り組み」。
それらを促進するためのプラットフォームとして今回「カボニュー・コミュニティサイト」が制作された経緯がある。「カボニュー」の構想はアクセンチュアと連携して練られてきた。また、「カボニュー」は構想であるとともに、カーボンニュートラルの「C」の字をベースにしたキャラクター名でもある。
【関連記事】
脱炭素への行動を緩やかに促すプラットフォーム――NTTドコモ「カボニュー」(月刊『ブレーン』2022年4月号より)
本サイトは、地球にやさしい取り組みについて、それぞれのやり方で始められ、小さなアクションから新しい自分を発見できるようなサイトを目指す。
具体的には、カボニューノート、カボニューイベント、カボニューパスが用意されており、それぞれ生活者の気づきや記事の掲載、各地の取り組みやイベントの紹介、生活者の状況に応じてデザインが変化するマイページなどが内容となっている。
新着CM
-
広報
宮崎県がおかずクラブを「みやざき大使」に任命 県庁で委嘱式実施
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
のんがロックにアイスをかじる 「かじるバターアイス」新CM
-
クリエイティブ
「♪~よーく考えよう~」のCMソングが復活、アフラック新CMに吉沢亮が実写とアニ...
-
クリエイティブ (コラム)
第2回 フランスの映像業界で多様性を支持する団体を立ち上げた撮影監督・小野山要(...
-
AD
広告ビジネス・メディア
売上を伸ばすオウンドメディアの戦略と成功事例
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
広報
「ChatGPT活用表彰制度」を導入 コロプラ広報の生成AI活用
-
海外情報
広告モデルへとシフトする米国のストリーミングビデオ市場
ランキング
- ランキング作成中です。