東芝ライフスタイルは4月14日、洗濯機の洗剤タンクの残量を基に、洗剤などを自動注文するサービスを始めた。東芝の家電をコントロールできるスマートフォンアプリに機能を加えた。自動ではなく、そのつど注文することもできる。
画像はつど購入時の想定
自動の場合は、Amazon.co.jpでの購入となる。洗剤・柔軟剤のブランドは事前に設定しておく。対象機種のドラム式洗濯乾燥機の自動投入タンクの残量と、アプリで設定した家庭内の在庫数を基に、少なくなると自動的に注文する。
つど注文の場合は、家電量販店系のネットショップを選べる。14日時点で購入先に挙がっているのは、「ビックカメラ.com」「エディオンネットショップ」「Joshin WEBショップ」「コジマネット」「ソフマップ・ドットコム」「ヤマダウェブコム」「ヨドバシ.com」。洗剤タンクの残量が少なくなると東芝のアプリに通知が飛び、そのままアプリから購入先サイトへ遷移する。
Amazon.co.jpもつど購入先に選ぶことができ、その場合は、メールやスマート音声端末などから通知を受け取ることも可能。自動も含め、注文は米アマゾンの人工知能(AI)技術の「アレクサ」と連携している。
対象機種は2021年9月に発売した「TW-127XP1」。注文機能は、今後売り出すインターネットに接続可能な機種でも順次対応する予定。
新着CM
-
クリエイティブ
7/11開催『コピーライター式 ホメ出しの技術』刊行記念トーク第2弾 ゲスト:ラ...
-
クリエイティブ
京都・清水寺で、時間をテーマに映像作家・柿本ケンサク氏の新作写真展を開催
-
クリエイティブ
カンヌライオンズ3日目、DENTSU CREATIVE INDIAが2つ目のグラ...
-
人事・人物
吉田博昭・TYO創業者の「お別れの会」、7月19日開催
-
販売促進
パナソニック「ビエラ」山手線ADトレイン運行 車内で立体音響体験
-
AD
マーケティング
なぜ、今テレビなのか? アップデートするテレビ視聴ログの計測
-
クリエイティブ
母の日に続き、ユニクロ広告に「父の日が忘れられていないか、心配」するお父さん登場
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
イベント・セミナー
DX大賞受賞・LINEお友達29万人のホームセンター ~グッデイが取り組んだ、D...