ナイキは、日本の高校生を中心とした若い世代に向けて、身体を動かすことを通じてウェルビーイングの実現を目指すプログラム「NIKE塾」を4月15日からスタート。第一弾として、堀米雄斗選手(スケートボード)、ゆりやんレトリィバァらが出演する、ムービーを公開。心身ともにストレスを溜めながらも塾で受験勉強に励む高校生たちに、身体を動かすことを促し、音楽にあわせて踊ることでストレスから解放され、リフレッシュして再び勉強に集中する様子を描いた。
近年、若い世代の運動時間の減少がみられ、さらに新型コロナウイルスの影響で運動やスポーツをする時間が減少しているといわれている*。また、学校での学習に加え、受験のための塾や自宅学習の増加などにより、ストレスを抱えやすい環境に置かれている若い世代も多くいると考えられている。
*スポーツ庁「令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」から
このような環境をふまえ、本プログラムでナイキは、「スタディブレイク」を提案。「スタディブレイク」とは、授業や勉強の合間にできる短時間の、道具を使わないシンプルなエクササイズのこと。アスリートやアーティストがエクササイズプログラムのコーチとなり、同社トレーナーのTomo監修のコンテンツを、公式YouTubeチャンネルで公開。運動が得意な人も苦手な人も、全ての人が楽しみながら身体を動かすことができるコンテンツを目指している。
ゆりやんレトリィバァがナビゲートするのは、リラックスできるハンドマッサージ法。「行き詰まりそうになった時と、そうでない時に是非ご覧ください!(=全ての時)自分を信じて落ちついていきやー!」(ゆりやんレトリィバァ)。
RIEHATAの振り付けによるヒップホップスタイルのダンスエクササイズ。「若者の悩みや、環境に寄り添っていて素敵だなと思うのと、すごく共感しています!きっと今の世の中で、勉学に励みながらも息が詰まるような気持ちになることは人それぞれあると思うので、視点を変えて”運動する”ということを、”リフレッシュする”ために行うことは素晴らしいと思います!」(RIEHATA)。
新しい学校のリーダーズは、ダンスワークアウト。座りっぱなしの体を動かすダンスを紹介。「試験前なんかは特に、頭も身体も凝り固まってニョキニョキ…爆発しそうになりますよね。音楽にのって身体を動かすと、気分転換、そして勉強効率アップになるよ!!!!生徒のみんなだけではなく、先生方もぜひ、参加してみて欲しいです!」(新しい学校のリーダーズ)。
今後、より多くの若い世代にプログラムに参加してもらうため、テニス・大坂なおみ選手らによるアニメ―ション動画の公開や、教育機関と連携した取り組みも予定している。
同社では、2017年から7歳~12歳の子どもたち向けに自由な遊びとスポーツが融合された運動遊びプログラム「JUMP-JAM(ジャンジャン)」を実施。実施回数は1000回を超え、延べ約2万8千人の子どもたちが参加している。
ナイキジャパン ソーシャル・コミュニティ・インパクトの森本美紀氏は、本プログラムについて「今回、ナイキの新たな試みとなる『NIKE塾』も、(『JUMP-JAM』同様)既存のスポーツの定義にとらわれることなく開発したプログラムです。この取り組みを通して、身体を動かす余裕のない高校生にスポーツを行う機会をつくり、心身へのベネフィットを提供できることを期待しています」とコメントした。
新着CM
-
マーケティング
高梨優佳や百瀬拓実ら起用の洗リア 牛乳石鹸のSNSドラマの狙いとは
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
販売促進
アパホテル、 観光需要に応えた新ブランド 初年度稼働率70%見込む
-
クリエイティブ
京都 西本願寺、歴史上初のブランドロゴとタグラインを制定「社会の孤独に寄り添って...
-
AD
マーケティング
ニトリが新生活者向けTikTok施策 若年層の来店が前後比2倍に
-
広報
トリドールグループ、社員約2000人が集結するイベント開催 海外リーダー67人も...
-
クリエイティブ
日産とDISH//がコラボ、アーティストの顔ではない自然体の4人に注目
-
販売促進
試着した感想でユニクロのフリースが買える? イベントが連日行列に至るまで
-
特集
【注目のセッションをご紹介!】宣伝会議マーケティングサミット東京2023