東京・銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)で5月16日から、デザイナー・佐藤卓氏の仕事や作品などを一挙展示する企画展「佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉」がスタートした。会期は6月30日まで。
本展では同ギャラリー1階に、2004年のggg佐藤卓展以降、佐藤氏が自発的に制作してきた作品を中心に展示。地下には佐藤氏が率いるデザイン事務所「TSDO」として関わってきたデザインの仕事を展示し、その両側面を対比させて見ることができる構成になっている。双方に共通するキーワードを「in LIFE」とし、全てあたりまえの生活の中にあるという意味が込められている。
佐藤氏は、1955年東京都生まれ。1979年に東京藝術大学デザイン科卒業、1981年同大学院修了。電通を経て、1984年佐藤卓デザイン事務所(現 TSDO)設立。以降、「ロッテ キシリトールガム」、「明治おいしい牛乳」のパッケージデザイン、「金沢21世紀美術館」、「国立科学博物館」のシンボルマークデザインなどを手がける。また、NHK Eテレ「にほんごであそぼ」アートディレクター、21_21 DESIGN SIGHT館長を務めるなど多岐にわたって活動してきた。
会期中、銀座エリアでは複数の関連イベントを開催する。TSDOがこれまで手がけてきたTORIBA COFFEE、ISSEY MIYAKE GINZA、松屋銀座 地下通路では、それぞれ現地にあるQRコードにスマホをかざすとオンラインで佐藤氏の解説を聞くことができる「TSDO WORK WALK in GINZA」を実施する。
gggと同じビル内の2Fライブラリでは展覧会や、商品告知、地域活動などに関する8つの映像(約2時間20分)を紹介。いずれも、映像作家・山中有氏と共に制作した。満席の場合、会場で配布した整理券を持つ人が優先となる。
またgggに隣接するMMM(メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド) 3Fギャラリーでは、会期中に佐藤氏の新刊『マークの本』(紀伊国屋書店出版部)に関する展示を開催。同書に登場する17種類のマークのスケッチを展示する。展覧会連動企画のオリジナルグッズも販売する。
佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉
日程:5月16日〜6月30日
会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
時間:11時〜19時
日曜、祝日休館
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
AD
マーケティング
パーソナライズ×D2Cで成長するSparty 顧客満足度向上の布石はデータ環境強...
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略