NTTドコモは5月19日、「IPアドレスを用いた広告配信に関する同意」の取得を始めた。アップルやグーグルが広告識別子や第三者発行のクッキーを使えなくする動きが進む中、独自の「広告専用ID」をドコモ利用者のアカウントに紐づけて、ターゲティング広告を配信できるようにする。広告の配信開始は10月の予定。
IPアドレスは「広告専用ID」の付与に利用する。ドコモの通信回線でWebサイトを閲覧したり、スマートフォンアプリを利用したりする際、ドコモが割り当てるIPアドレスを基に利用者を識別。ドコモの共通ID「dアカウント」に「広告専用ID」を紐づける。ドコモの広告計測タグを設置したWebサイトやアプリが対象。
ドコモが取得、保持するユーザーデータを基に、興味や関心内容に合わせた広告を配信する。データは性別や年齢、居住エリア(郵便番号単位)、職業、婚姻の有無、子どもの有無などのほか、サービスの契約状態や利用状況、アンケート回答内容など。
独自の広告配信IDの提供には、従来、ターゲティング広告の配信に用いてきた広告識別子や第三者発行クッキー(サードパーティクッキー)が事実上、活用できなくなっていることが背景にある。広告識別子はアップル社のIDFAや、グーグルのAdvertising IDが該当。両社とも利用者がターゲティング広告を制限できるようにした。
また、アップルのWebブラウザーではすでに広告配信に使うサードパーティクッキーを初期設定で使えなくしている。グーグルも同様に、2023年にも自社のWebブラウザーでのサードパーティクッキー利用ができなくなる予定。
「IPアドレスを用いた広告配信に関する同意」は、現時点ではオンライン手続き専用プラン「ahamo(アハモ)」や、ドコモがネットワーク提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)のサービスは対象外。
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広告ビジネス・メディア
22年度の広告の苦情、医薬部外品が過去最多 No.1表示やおとり広告も問題に
-
クリエイティブ
「コピーライターとして生きていこう」と決めた日から、続けてきたことと考えてきたこ...
-
AD
クリエイティブ
事業開発に強み タングルが実践する、変革を生むサービスデザインとは
-
クリエイティブ
70年代の資生堂の雑誌広告150点展示 ビジュアルとコピーの間の余白魅せる
-
販売促進
「第37回 全日本DM大賞」入賞作品展開催 6月9日まで
-
クリエイティブ
大人の女性の心配ごとを絵本のようなアニメーションで表現、「 ロリエ さらピュア吸...
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
マーケティング
味の素、ブレイキン日本代表強化選手のShigekixと契約 パリ五輪新競技で注目