今回はネスレ日本の「ネスレ製だから」という理由で商品を購入してもらうコミュニケーションアイデアについてのオリエンテーションです。課題詳細ページはこちら。
ネスレ日本では現在、数多くの飲料や食料品を多彩なブランドで展開しています。私たちは、それらの商品やサービスを一貫した考えに基づいて開発していますが、中には「ネスレ製品」として認識されていないものも多いのが現状です。
そこで今回ネスレでは、当社の商品を消費者に知っていただき、「ネスレの商品だから買う」「どうせならネスレの商品を買おう」という理由で購入する人が増えるアイデアを募集します。
ネスレの商品でよく知られているのは、「ネスカフェ」や「ネスプレッソ」などの飲料、「キットカット」などのお菓子、「マギー」ブランドの食品などかと思います。それらの大半は、スーパーやコンビニなどで手軽に購入できる商品が多く、購買層は商品ブランドによって様々です。
そのため、ネスレ日本では年齢や性別にかかわらず、当社が提供する“価値” への共感を購入理由にしてもらうコミュニケーションを必要としています。
「人々の生活をより良くする」3つの活動
私たちは「食を通じて人々の生活をより良くしたい」と考え、それに基づく研究開発、共通価値の創造やサステナビリティへの取り組みといったコーポレート活動を行っています。具体的な活動としては、以下の3つが挙げられます。
①個人と家族のために:おいしさはもちろん、健康でいるために生活習慣病などの予防と管理に役立つ活動をしています(トランス脂肪酸や飽和脂肪酸などは、含有量基準を満たすものだけを商品化するなど)。
②コミュニティのために:ただモノを売るだけでなく、生産者や輸送者など、すべてのステークホルダーの生活の向上を望む活動をしています(沖縄県の一次産業の問題解決を目指す「沖縄コーヒープロジェクト」など)。
③地球のために:SDGsを含め、世界で起きている問題に対しネスレは積極的な活動をおこなっています(商品パッケージの100%リサイクル化や、サーキュラーエコノミーの構築など)。
これらの活動や商品・サービス、ネスレが行うすべてを魅力的に伝え、たくさんの「ネスレ、いいね」を獲得したいというのが私たちの希望です。
3つのオウンドメディアと700万人の会員
ネスレ日本では「ネスレアミューズ」「ネスレ通販」「ネスレ企業サイト」の3つのオウンドメディアを運営しています。また、 通販購入やキャンペーン応募時に登録していただく共通会員として、約700万人のネスレ会員がいます。ツイッターやフェイスブック、YouTubeなどのSNSもあわせてチェックしてください。
企画内容についてのお願いですが、「デジタル活用」を含んだアイデアをご提案ください(デジタルがメインである必要はありません)。また、商品そのものやブランドロゴ、パッケージの改変に関わるような内容は避けてください。
「ネスレ製品だから購入した」という行動につなげられる内容であれば、新たな価値創造をしていただいても構いません。みなさまからの自由な発想をお待ちしています。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
広報
宮崎県がおかずクラブを「みやざき大使」に任命 県庁で委嘱式実施
-
クリエイティブ
のんがロックにアイスをかじる 「かじるバターアイス」新CM
-
クリエイティブ
「♪~よーく考えよう~」のCMソングが復活、アフラック新CMに吉沢亮が実写とアニ...
-
クリエイティブ (コラム)
第2回 フランスの映像業界で多様性を支持する団体を立ち上げた撮影監督・小野山要(...
-
AD
広告ビジネス・メディア
気持ちが高まる“瞬間”を捉える「Rokt Ads」とは?~ECにおける購入の瞬間...
-
広報
「ChatGPT活用表彰制度」を導入 コロプラ広報の生成AI活用
-
海外情報
広告モデルへとシフトする米国のストリーミングビデオ市場
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント