そんな『コピー年鑑』をテーマに、本コラムではTCC会員であるコピーライターやプランナーが執筆。第10回目は、著書『読みたいことを、書けばいい。』がベストセラーとなった田中泰延さんです。
あなたは、コピーライターだ。
もしくは、コピーライターになりたい。
そうでなくても、
あなたは、キャッチコピーというか、宣伝文句というか
そういうものを考えなければならない立場になったとしよう。
あなたは考える。
こんな言い方はどうだろう。こんなワードはどうだろう。
こんな切り口はどうだろう。こんなアプローチはどうだろう。
きっと誰も考え付いてないだろう。きっと新しいだろう。
だがしかし、過去のコピー年鑑をみてごらん。ざっと30年分でいい。
絶対にそれは、あるのである。
すでに誰かが、やっているのである。もう誰かが、書いているのである。
「巨人の肩に乗る」という言葉がある。
先人が人生を費やして挑戦したこと、築き上げたことを学んで、
はじめて人は、その先を見渡せるのだ。
コピー年鑑をすべて読んでからコピーを書かないと
あなたの努力はたぶん、無駄になる。
そういう意味で、コピー年鑑は巨人の肉体のように、重い。
コピー年鑑は物理的にも重い。
40代半ばから痛風を患っている私は、
これが足の上に落ちてきたらどうしようと
そればかり考えるようになって、
最近はコピー年鑑を机の上で開き
1メートルぐらい離れてみるようにしている。
田中泰延 たなか・ひろのぶ
TCC2002年入会
1969年大阪生まれ。早稲田大学文学部卒。
1993年に電通入社、関西支社でコピーライター・CMプランナーとして勤務。
2016年に退職し、「青年失業家」を自称してライター活動に入る。
2019年初の著書『読みたいことを、書けばいい。』が16万部超のベストセラーとなる。
2020年、出版社「ひろのぶと株式会社」を設立し、現在、代表取締役社長。
※六本木「文喫」にて「ことバー Presented by TCC」が開催中です。
開催期間:2022年4月27日(水)~6月5日(日)
営業時間:9:00~20:00(L.O. 19:00)
観覧料:入場無料
関連記事
歴代のコピー年鑑59冊を展示、TCCが「ことば」尽くしのイベントを文喫で開催
関連リンク
『コピー年鑑2021』東京コピーライターズクラブ (編集)
新着CM
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
人事・人物
日本マイクロソフト、カスタマーサクセス事業本部長(22年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
視聴経験者は4人に1人 ネットの同時配信
-
クリエイティブ
参院選の候補者情報を視覚障がい者にも 「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」...
-
AD
マーケティング
講座で学んだファン目線のSNS投稿で、ブランドの認知度と好感度を高める
-
広告ビジネス・メディア
いいねをアニメーション Twitter広告で新機能
-
特集
ブランドセーフティからスータビリティへ デジタル広告品質とコンテキストターゲティ...
-
クリエイティブ
NTTドコモ30周年ムービー 歴代の携帯電話を懐かしの流行語、ファッションと振り...
-
広告ビジネス・メディア
日本経済社、赤坂へ 8月に銀座から本社移転