江崎グリコは6月16日、千葉県流山市立新川小学校で、「植物生まれのプッチンプリン」の容器を文房具へリサイクルする体験型授業を実施。同商品の給食提供も開始した。
動物原料を使用しない「植物生まれのプッチンプリン」は、2020年に発売を開始。卵・乳アレルギーがある人でも食べられるプリンだ。
小学4年生を対象にした授業では、品質を守るために使われている容器の材料である「プラスチック」の特徴や、プラスチックが抱える問題、解決のためにできることなどを、講義やカードゲームを通して学んだ。
子どもたちが学んだ内容について、学校給食を通じて実践するプログラムで、給食で出た「植物生まれのプッチンプリン」の容器を食べ終わった後に洗い、回収BOXへ投函。秋には「プッチンプリンの文房具」へとリサイクルされる仕組みだ。
アレルギー対応食の給食を出している同校では、卵や乳成分を含むデザートの日は、ゼリーなど、違うものを食べる児童もいたが、今回初めて全員が同じデザートを食べたという。
「初めてプリンを食べられて、みんながどう?とたくさん質問してきてくれたことが、とても嬉しかった」「みんなで容器を洗って、回収BOXに入れるのが楽しかった」。参加した子どもたちからはこんな声があがった。
新着CM
-
広報
宮崎県がおかずクラブを「みやざき大使」に任命 県庁で委嘱式実施
-
クリエイティブ
のんがロックにアイスをかじる 「かじるバターアイス」新CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
「♪~よーく考えよう~」のCMソングが復活、アフラック新CMに吉沢亮が実写とアニ...
-
クリエイティブ (コラム)
第2回 フランスの映像業界で多様性を支持する団体を立ち上げた撮影監督・小野山要(...
-
AD
クリエイティブ
“越境”できるクリエイティブ力を養える環境 なぜDroga5 Tokyo/Acc...
-
AD
特集
AdverTimes. Jobs
-
広報
「ChatGPT活用表彰制度」を導入 コロプラ広報の生成AI活用
-
海外情報
広告モデルへとシフトする米国のストリーミングビデオ市場