「動画のクラウドソーシング」を提供するViibarは8月1日、VideoTouchに社名変更した。これにより、顧客育成プラットフォーム「VideoTouch」に事業を一本化し、AIと動画の活用を通じた顧客体験(以下、CX)の向上を推進する。
Viibarはこれまで、祖業である「動画のクラウドソーシング」をビジネスモデルの土台とし、企業のDXを推進してきた。今回の社名変更は動画活用の需要に対応するべく実施されたもの。カスタマーサポートや営業での「顧客接点」のみならず、マニュアルや研修といった「社内接点」に至るまで、幅広い用途にてAIと動画活用を通じたCX、EX(従業員体験)の向上を実現していく。
また、ベンチャーキャピタル事業のフェムトパートナーズと顧客体験(CX)プラットフォームを展開するプレイドの2社を引受先とする第三者割当増資により、7億円の資金調達を実施。プレイドとはカスタマーサポート領域におけるCX向上のためのプロダクトの共同開発や販売協力を推進するという。
新着CM
-
販売促進
体験型ストア「b8ta」とマクアケが協業 オンオフ融合のテストマーケを開始
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ (コラム)
「ダメ出しと思われない」フィードバックの心がけ―『黒執事』編集者・熊剛さんの返信...
-
AD
広告ビジネス・メディア
気持ちが高まる“瞬間”を捉える「Rokt Ads」とは?~ECにおける購入の瞬間...
-
クリエイティブ
池袋駅に投票所を設置 ファンとライブをつくるケツメイシのキャンペーンの裏側
-
クリエイティブ
中古スマホ市場活性化へ、生見愛瑠演じる「メルコさん」登場のメルカリ新CM
-
広告ビジネス・メディア
UUUM、ステマ規制に伴い「広告表示ガイドライン」を改定
-
販売促進
ZARA初の国内ブランドコラボ「MAISON SPECIAL×ZARA」、銀座店...
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」