キユーピーは9月21日、「一人ひとりの食のパートナー」を目指したD2Cのサービス『Qummy(キユーミー)』の立ち上げを発表した。野菜料理を楽しむためのレシピや献立、“ひと手間未満”でつくることができる商品を届ける。9月28日からは関東地方(1都6県)で販売を開始する。
キユーピーは2030ビジョンに、「一人ひとりの食のパートナー」を掲げている。消費者の食の悩みに寄り添いながら、ニーズに合わせてパーソナライズした商品やサービスを届けることで“食卓幸福度”の向上をめざしている。健康志向が高まる中、食事で野菜をしっかり取りたいと考える人が増える一方、なかなか普段の食事で野菜を取れずに困っている人が多くいると分析。こうした課題を受け、『Qummy』を立ち上げ、デジタルを活用し、生活者とのつながりを構築しながら、健康的な食生活を応援し、ファン化を推進していくという。
『Qummy』の商品ラインアップは、選んでつくるカスタマイズサラダのほか、オリジナル商品のドレッシングやスープ、多様なニーズに応えるためプラントベースフードも販売する。商品サイト内の会員専用の新サービス『Hi! kewpie(ハイ! キユーピー)』とも連携。『Hi! kewpie』ではお気に入りのレシピや家族の好みなどの情報の登録が可能。これらの情報を活用し、『Qummy』のオンラインショッピングでの商品や情報を提案する。
『Qummy』のデジタルの活用においては、チームラボが企画、開発、デザイン、UI/UX設計、サービスの運用設計を担当し、ブランドコンセプトに合わせて、親しみやすいサイトを構築。自身で組み合わせてサラダをつくれるカスタマイズ機能や、AIチャットボット、レコメンドシステムを導入しパーソナライズされた食提案を行っていく。
新着CM
-
販売促進
体験型ストア「b8ta」とマクアケが協業 オンオフ融合のテストマーケを開始
-
クリエイティブ (コラム)
「ダメ出しと思われない」フィードバックの心がけ―『黒執事』編集者・熊剛さんの返信...
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
AD
クリエイティブ
“越境”できるクリエイティブ力を養える環境 なぜDroga5 Tokyo/Acc...
-
クリエイティブ
池袋駅に投票所を設置 ファンとライブをつくるケツメイシのキャンペーンの裏側
-
クリエイティブ
中古スマホ市場活性化へ、生見愛瑠演じる「メルコさん」登場のメルカリ新CM
-
広告ビジネス・メディア
UUUM、ステマ規制に伴い「広告表示ガイドライン」を改定
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」
-
販売促進
ZARA初の国内ブランドコラボ「MAISON SPECIAL×ZARA」、銀座店...