※本記事は、2022年9月30日発売の『販促会議』2022年11月号の転載記事です。
安田 憲正氏(フジパン)
商品理解促進のため店頭施策を強化
──「マイクラフトベーカリー」について教えてください。
「マイクラフトベーカリー」は、購入後にトースターで焼き上げることで完成するパンです。2021年6月に全国に販路を拡大し、今年の6月1日に全面リニューアルを行い、2年弱で累計1460万袋を販売しております。
毎月全国合わせて50~60品の新商品を出しても、パン業界はほぼ2か月で終売するので、新商品は1年間でもほとんど残りません。「マイクラフトベーカリー」は2年続いていますが、ブランド規模としては成長段階です。
──商談時、小売からの反応はいかがでしたか。
リアクションはとてもよかったです。発売時がちょうどコロナ禍真っ只中だったので、外に出る機会が制限されていておうち需要が高まっていた。家で焼き立てのパンが食べられるので、「そうそうこういうのが欲しいんだよ!」という感じで、商談の感触はかなりよかったですね。
また、ARを使った販促も同時に行っていて、QRコードをスマホで読み込むとキャラクターが出てきて使い方を説明してくれる仕組みをつくりました。フジパンとして初めての取り組みでしたが、商談においてデモンストレーションした際も好評でした。また、4品展開になった際はコーナーで複数品展開した方が1品あたりの購入数が増えるなどのデータを示しながら商談をしました。
──商談はスムーズでしたが、なにか課題はありましたか。
お客さまの商品理解促進に苦労しました。ARは施策として実施して、商談受けはかなりよかったのですが、閲覧結果を見ると想定値より少なめでした。また、自分で焼いて完成させるというコンセプトが伝わらず、焼かずに食べてしまうというお客さまもいました。…
>>>販促会議デジタルマガジンに登録いただくと、
全ての記事とバックナンバーをご覧いただけます。<<<
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
AD
クリエイティブ
Dentsu Lab Tokyo、革新と拡張の10年 海外からのオファーも急増
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...