月刊『宣伝会議』では、社会に大きな影響を与える有識者が、いまの広告やメディア、コミュニケーションについて、どのように捉えているのかをインタビューする企画「私の広告観」を連載中。ここでは「私の広告観出張所」として、インタビューの一部や誌面では掲載しきれなかった話をお届けします。今回は、映画字幕翻訳家、通訳者として長年活躍されてきた戸田奈津子さんが登場します。
Q1.約40年以上、映画字幕翻訳をされてきて、別のキャリアを考えたことはありませんでしたか?
辞めたいと思ったことはこれまで一度もありませんでしたね。最初の20年は仕事がなかったけれど、それでも諦めようと思ったこともなかった。だって映画が好きだから。好きなものに対しては、頑張れますよね。恋愛と同じです(笑)。
Q2.好きな広告はありますか?
アートディレクター、デザイナーの石岡瑛子さんが手掛けられた広告が好きです。私は決して広告に詳しいわけではないのですが、作品が持つパワーやインパクトがものすごくて。展覧会を観に行ったことがあるのですが、衝撃的でしたね。ポスターなどのグラフィックデザインから衣装デザインまで、こんなに才能あふれる人がいるのかと驚きました。
最近はテレビを見る機会が減って広告に触れる機会も少ないのですが、面白い広告であれば、やはり自然と見たいと感じるはずです。広告の制作に携わる方たちには、価格や商品のスペックを訴求するだけではなく、消費者が興味を持てるようなメッセージを込めた広告を期待しますね。
戸田奈津子氏のインタビュー記事は
月刊『宣伝会議』2023年1月号(12月1日発売)に掲載
Amazonでの購入はこちら
宣伝会議デジタルマガジンでの購読はこちら
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
高梨優佳や百瀬拓実ら起用の洗リア 牛乳石鹸のSNSドラマの狙いとは
-
販売促進
アパホテル、 観光需要に応えた新ブランド 初年度稼働率70%見込む
-
マーケティング
第三者目線でアカウントを運用しSNS施策の目的や分析指標を明確にする
-
クリエイティブ
京都 西本願寺、歴史上初のブランドロゴとタグラインを制定「社会の孤独に寄り添って...
-
広報
トリドールグループ、社員約2000人が集結するイベント開催 海外リーダー67人も...
-
クリエイティブ
日産とDISH//がコラボ、アーティストの顔ではない自然体の4人に注目
-
販売促進
試着した感想でユニクロのフリースが買える? イベントが連日行列に至るまで
-
特集
【注目のセッションをご紹介!】宣伝会議マーケティングサミット東京2023
ランキング
- ランキング作成中です。