違和感の言語化、妄想の共有。トップクリエイターが考える、クリエイティブの変化と未来とは?

バナー ブレーンクリエイティブサミット

2025年3月16日(日)に表参道とオンラインで開催される「ブレーンクリエイティブサミット」。広告、デザイン、アート、テクノロジー、すべての境界が溶け合い、新たな価値観や手法が生まれようとしている今、トップクリエイターたちが今考えていること、感じていることについて議論し、共有する場です。サミットに先立ち、トップクリエイターたちの考えていることを公開していただきました。

箭内道彦氏が考える、広告とエンターテイメントの新たな関係性

対立構造で語られがちな広告とエンターテイメント。しかし、本当にそれは相反するものなのでしょうか?東日本大震災の経験から見えてきたエンターテイメントの本質的な役割、そして広告が進むべき方向性について深く掘り下げています。

従来のやり方ではデザインに未来はない。千原徹也氏が考えるデザイナーの新たな在り方

デザインの力はこれからどう変化していくのか?SNSの影響力が広告を超える時代において、これまでのデザインの概念は通用しなくなりつつあります。単なるビジュアル以上のものが求められているデザイン業について、リアルな視点で語ります。

変化の真っ只中で中島信也氏が探る、広告コミュニケーションの原点

デジタル時代における広告と人間の関係性について、今一度見直すときが来ています。動画コンテンツが放送型からオンデマンド型へ移行する中で「変えるべきもの」と「守るべきもの」は何かを考察します。

高崎卓馬氏が考える、環境が変わっても変わらないもの

テクノロジーの進化により広告業界の変化のスピードは加速していますが、人間のもつ「悲しい」「嬉しい」「楽しい」といった感情は本質的に変わらず普遍的なものです。広告が世の中にどう響いていくのか、「自身の感覚をチューニングする」ことの重要性について言及します。
 

ブレーンクリエイティブサミットでは、トップクリエイター同士が一つのテーマについて語り合い、議論を深めていきます。クリエイティブの未来をぜひ、一緒に考えていきましょう。

バナー

<ブレーンクリエイティブサミット概要>

・日 時 :2025年3月16日(日)
・会 場 :宣伝会議表参道セミナールーム(100名限定)/オンライン
      東京都港区南青山3丁目11番13号 ※会場のみ交流会あり
・参加費 :27,500円(税込)
・主 催 :株式会社宣伝会議 教育講座事務局

▼詳細・お申し込みはこちらから

advertimes_endmark

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ