また、同社が2022年から開始したプロジェクト「売れる仕組み創造室」の実績も報告。プロジェクトでは、同社メンバーが中小企業及び地方企業とチームを組み、商品開発・改良・販路拡大までをサポートする。
会見では、商品化を実現した2つの商品「チーズdeわかめ」(ムラカミ)・「乙女の味方」(石川食品)の紹介と、協業した宮城県にある企業2社の担当者、パッケージや商品名などクリエイティブに携わった現役学生によるトークセッションを実施。企業担当者からは、チームでプロジェクトを進めたことにより、自社だけでは浮かばない新たな多数のアイデアを生み出すことができたといった喜びの声も聞かれた。
「売れる仕組み創造室」実績報告&トークセッションの様子
商品化が実現した「チーズdeわかめ」(右、ムラカミ)・「乙女の味方」(左、石川食品)。どちらも食材の廃棄・未利用部分をアップサイクルした商品
今年で設立から5年目を迎えるニューホライズンコレクティブは、今後も多岐にわたるプロジェクトを通じて、参加者に新しい「出番」を創出するきっかけを提供していくという。
