ギャラクシー賞NHK「虎に翼」がテレビ部門大賞、放送のフロンティア賞はradiko

優れたテレビ・ラジオ番組に贈られる「第62回ギャラクシー賞」(放送批評懇談会主催)が6月2日に発表された。テレビ部門の大賞にはNHK連続テレビ小説『虎に翼』が選ばれた。日本初の女性弁護士・三淵嘉子をモデルにしたストーリーで、平均視聴率は16.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。リーガルドラマという無骨なテーマにも関わらず、ヒロインを務めた女優の伊藤沙莉の口癖「はて?」から始まる世の中の不条理への切り込みが視聴者を共感させた。

視聴者投票によるマイベストTV賞グランプリには、ドラマNEXT「ひだまりが聴こえる」(テレビ東京)が選ばれた。また放送の新しいチャレンジを応援する「フロンティア賞」には今年15 周年を迎えるradiko が選出された。ラジオという伝統的なメディアにテクノロジーを融合させ、ラジオの新たな可能性を生み出した功績が評価された。日本でラジオ放送が開始されてから100周年を迎える2025年、ラジオのさらなる発展の象徴としてフロンティア賞を贈られた。

2024年度のギャラクシー賞テレビ部門は、414作品が審査対象となった。時代性やテーマ性、着眼点などを考慮し、入賞作品14本と特別賞、個人賞が選出された。ジャーナリズムを体現するドキュメンタリー。生きづらさを抱えた人たちに寄り添ったドラマ。エンターテインメントの新たな可能性を切り拓くバラエティ。多岐多彩にわたりテレビの魅力を伝える意欲作が並んだ。入賞作品は以下の通り。

テレビ部門

大賞
・連続テレビ小説「虎に翼」(日本放送協会)

優秀賞
・テレ東の人気企画を世界のテレビ局がやってみた!テレ東スマッシュヒッツ(テレビ東京)
・情報は誰のもの?~ごみ処理施設と情報公開~(RKB毎日放送)
・題名のない音楽会(テレビ朝日)

選奨
・プレミアムドラマ「舟を編む~私、辞書つくります~」(日本放送協会 日テレ アックスオン)
・能登デモクラシー(石川テレビ放送)
・罪の壁 危険運転致死傷罪の23年(福井テレビジョン放送)
・NHKスペシャル「“一億特攻”への道~隊員4000人 生と死の記録~」(日本放送協会 NHKエンタープライズ)
・テレビ千鳥「テストで100点取りたいんじゃ!!」(テレビ朝日)
・新宿野戦病院(フジテレビジョン)
・プレミアムドラマ「団地のふたり」(日本放送協会 テレパック)
・メ〜テレドキュメント「掌で空は隠せない~木本事件の99年後~」(名古屋テレビ放送)
・1995~地下鉄サリン事件30年 救命現場の声~(フジテレビジョン)
・ノー・モア・ヒバクシャ~NEVER AGAIN NAGASAKI~(長崎文化放送)

特別賞
・バリバラ(日本放送協会)

個人賞
・杉咲花「アンメット ある脳外科医の日記」(関西テレビ放送)、日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(TBSテレビ)の演技

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ