東急不動産、AI活用の社内交流ツール「東キュン不動産ホールディングス」開発

東急不動産は6月6日、グループの人財・組織風土戦略の一環として、生成AIを活用した新しい社内コミュニケーションWebツール「東キュン不動産ホールディングス」について、3月からのトライアル運用を経て本格始動したと発表した。

イメージ バナー生成AIを活用した新しい社内コミュニケーションWebツール「東キュン不動産ホールディングス」

「東キュン不動産ホールディングス」は、従業員それぞれの好きな物事を「キュン」と表現し、それをヒントに未来を想起するようなアイデアを生み出す、社内向けAI生成ツール及び本ツールを用いた施策。「あなたのキュンは?」「この1年で挑戦したいことは?」「生まれ変わったらなりたい動物は?」の3つの質問に答えるだけで、AIが未来のアイデアを生成するという。

「キュン」から生まれたアイデアをシェアし合うことで、意外な一面を発見するなど、グループ内のさまざまな社員交流シーンで使用可能。生成されたアイデアは、従業員限定のWebサイト上で閲覧が可能で、その中の100事例を同社サイトでも公開している。

イメージ 東キュン不動産ホールディングスの利用方法

東キュン不動産ホールディングスの利用方法

本施策の背景には、同社が2021年に公表した長期ビジョン「GROUP VISION 2030」がある。2025年5月に公表した「中期経営計画2030」では、人財・組織風土を、価値創造を支える経営基盤を構築する最重要テーマのひとつとして一層強化する方針を掲げた。

この方針を踏まえ、異なる価値観や個性、新しいものを受け入れるクリエイティブなカルチャーをより深めるため、グループ従業員一人ひとりのEX向上に寄与する社内コミュニケーション強化の一環として、生成AIを活用した本施策が採用されたという。

同社は施策の本格始動に合わせ、「胸キュンの日」と言われている6月9日から6月15日まで、東急田園都市線渋谷駅のハチ公改札付近の地下道にて「東キュン不動産ホールディングス」の広告を掲出中。従業員のキュンから生まれた未来アイデアを見ることができる。

advertimes_endmark

イメージ 広告掲出イメージ

広告掲出イメージ


この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ