トーホー、フェアトレードコーヒーで国内初提携 認証コーヒー1.5倍目指す

NPO法人のフェアトレード・ラベル・ジャパンと食品卸のトーホー(本社・神戸市)は6月23日、フェアトレード戦略的パートナーシップの締結を公表した。開発途上国の生産者支援と気候変動対策を図ることが目的だ。

アワード受賞契機に締結

トーホーは、外食産業向けに業務用食品卸売事業を展開している。今回のパートナーシップに基づき、2035年1月期までに国際フェアトレード認証コーヒーの調達量を1.5倍(2025年1月期対比)にすることを目指す。国内上場企業として、国際フェアトレード認証コーヒーの具体的な調達目標のコミットメントを掲げ、その目標達成に向けてフェアトレード・ジャパンと戦略的パートナーシップを締結するのは、国内初だ。

同社は、2003年に国際フェアトレード認証ラベル商品の製造ライセンスを取得し、フェアトレードと有機のダブル認証コーヒーを製造・販売してきた。2023年10月の「第1回フェアトレード・ジャパン アワード(Fairtrade Japan Award 2023)」では、セールス(コーヒー)部門でシルバー賞を受賞。それが契機となり、戦略的パートナーシップの締結に至った。

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ