
-
21日間の継続使用で習慣化促す J&Jがリステリンで過去最大規模のキャンペーン
ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、マウスウォッシュ(洗口液)「リステリン」の利用拡大を狙ったキャンペーンを27日に開始した。
-
朝日新聞がクラウドファンディングに参入 マスメディアの発信力生かす
朝日新聞社は25日、インターネットを通じて不特定多数から小口の資金を募るクラウドファンディング事業に参入した。
-
広告の基礎から実務までを学ぶ「実践広告スキルアップセミナー」、4月に開催
東京広告協会は、4月14日、15日に開催する広告実務者向け講座「実践広告スキルアップセミナー」の受講者を募集している。
-
電通ワンダーマン、創業30周年機にロゴ刷新
電通ワンダーマンは3月2日に創業30周年を迎えるにあたり、企業ロゴを刷新する。全世界のワンダーマングループ共通のロゴを採用する。
-
米マリンソフトウェア、ソーシャル広告プラットフォームの仏SocialMoov社を買収へ
デジタル広告の管理プラットフォームを提供するマリンソフトウェア(本社・米サンフランシスコ)は6日、ソーシャルメディア広告の配信プラットフォームを運営するフランスのSocialMoov社(本社・パリ)の買収について同社と最終合意したと発表した。
-
白川忍賞にクリエイティブディレクターの佐々木宏氏
東京広告協会は6日、広告の発展、向上に貢献した個人や組織を顕彰する「第34回東京広告協会 白川忍賞」を、クリエイティブディレクターの佐々木宏氏(シンガタ)に贈ると発表した。
-
米フェイスブック「販促色強い投稿は掲載減らす」 15年1月から
米フェイスブックは14日、企業によるプロモーション色の強い投稿は、2015年1月上旬から「Facebook」上での掲載を減らすと発表した。
-
クロス・マーケティング、シンガポールのリサーチ会社を買収 アジア展開を強化
クロス・マーケティンググループは14日、リサーチ会社のケダンス・インターナショナル・ビジネスリサーチ(本社・シンガポール)を最大2900万米ドル(約33億円)で買収すると発表した。主力のリサーチ事業をアジア全域で拡大していく狙い。
-
「Web人大賞」に良品計画・奥谷孝司氏 オムニチャネルの推進実績を評価
インターネット分野で優れた成果を挙げた人材を表彰する第2回Webグランプリ(日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会主催)の「Web人部門」の受賞者が14日発表され、「Web人大賞」には良品計画の奥谷孝司氏(WEB事業部部長)が選ばれた。
-
国際会計基準IFRS、電通も適用へ
電通は12日、2015年3月期通期決算から国際会計基準(IFRS)を任意で適用すると発表した。あわせて2015年4月から、決算時期を3月から12月に変更する方針も明らかにした。