コラム
ビデオコミュニケーションの21世紀〜テレビとネットは交錯せよ!〜
境 治(コピーライター/メディアコンサルタント)
1962年福岡市生まれ。1987年東京大学卒業後、広告会社I&S(現I&SBBDO)に入社しコピーライターに。その後、フリーランスとして活動したあとロボット、ビデオプロモーションに勤務。2013年から再びフリーランスに。有料WEBマガジン「テレビとネットの横断業界誌 Media Borer」を発刊し、テレビとネットの最新情報を配信している。著書「拡張するテレビ ― 広告と動画とコンテンツビジネスの未来―」 株式会社エム・データ顧問研究員 お問合せや最新情報などはこちら。
このコラムについて
テレビとネットを舞台に、映像がどう進化しようとしているのかを最新事例をもとにレポートします。マーケティングの話も織り交ぜながら、映像の中身、クリエイティブの動向にも迫ります。
-
ネット動画で大事なのは、クオリティであり、思いであり、現実へのコミットメントであ...
本当にネット動画はチープでいいですか? 最近、「ネット動画」の領域はホットなようです。AdverTimesの記事でも増えていますよね。
-
テレビがテレビの枠を超えはじめた。そこでは、新しい視聴計測が必要になる。
中でも、テレビが今後どうなるのかは、多くの人が気になるし、経済への影響も大きいでしょう。今回はテレビを中心に書き進めます。
-
スマホとソーシャルが、すべてのメディアを映像に導く
みなさん、はじめまして。境 治(さかいおさむ)と申します。今回から映像コミュニケーションの現状と未来をテーマに、連載をはじめることになりました。よろしくお願いします。