-
週刊「広告・マスコミ業界2022年度入社」新卒採用NEWS(2021年8月20日...
まさに今、佳境を迎えている2022年度新卒入社の学生さんを対象に、広告・マスコミ業界企業の採用情報などを紹介。今回はエントリー期日の迫る、インターナルコミュニケーションに強みを持つ、広告会社を紹介しま...
-
週刊「広告・マスコミ業界2022年度入社」新卒採用NEWS(2021年8月13日...
まさに今、佳境を迎えている2022年度新卒入社の学生さんを対象に、広告・マスコミ業界企業の採用情報などを紹介。今回はエントリー期日が今月末に迫った、マーケティング・リサーチ会社を紹介します。
-
週刊「広告・マスコミ業界2022年度入社」新卒採用NEWS(2021年8月6日時...
株式会社宣伝会議では、広告・マスコミ業界専門の転・就職支援事業を手掛ける株式会社マスメディアンの協力を得て、広告・マスコミ業界への就職を目指す学生さんに向けて、「アドタイ」で旬な情報を発信しています。
-
週刊「広告・マスコミ業界2022年度入社」新卒採用NEWS(2021年7月30日...
株式会社宣伝会議では、広告・マスコミ業界専門の転・就職支援事業を手掛ける株式会社マスメディアンの協力を得て、広告・マスコミ業界への就職を目指す学生さんに向けて、「アドタイ」で旬な情報を発信しています。
-
孤独なき社会へ 産後ドゥーラが母親を救う
本記事では、宣伝会議「編集・ライター養成講座」大阪教室28期修了生の横澤直美さんの卒業制作を紹介。家事や育児をサポートする「産後ドゥーラ」として活躍する塚原千津子さんへのインタビューで、現代社会におけ...
-
「未来ある若者たちを支援したい」大学でのキャリア教育実践に挑む
社会情報大学院大学は「実務家教員養成課程」を設置。キャリアコンサルタントや研修講師として活躍する宮田陽子さんは、同課程を経て、学生の就労支援をしながら大学の非常勤講師という働き方を選択した。
-
会社勤めと講師業の両立で産学を往還した実践的な学びを提供
社会情報大学院大学「実務家教員養成課程」の第2期生として同課程を修了し、現在、会社と専門学校の非常勤講師を両立している北見賢一さん。大手企業での勤務を続けながら実務家教員になるまでの道のりを聞いた。
-
パンの形 ―“大澤秀一”という職人がつくるパンの形―
本記事では、宣伝会議「編集・ライター養成講座」大阪教室29期修了生の岡田幸子さんの卒業制作を紹介。取材対象は2019年10月にフランスで行われた「第7回モンディアル・デュ・パン」で、日本初の総合優勝を...
-
なぜ私たちは英語を学ぶのか?~翻訳家・エッセイストの村井理子氏に聴く、英語学習と...
本記事では、宣伝会議「編集・ライター養成講座」大阪教室27期修了生の松田佳奈さんの卒業制作を紹介。翻訳に携わり英語講師でもある筆者が、エッセイストとしても活躍する翻訳家の村井理子氏への取材から「英語を...
-
クリ活インタビューを通して感じた「これからのクリエイター像」 <編集長座談会>
現在好評発売中の『クリ活2 クリエイターの就活本』シリーズ。その本誌に掲載されている、『クリ活2』編集長の三者による座談会の内容を特別に掲載!クリエイター志望の学生は必見です!
-
イベント
広報の基礎を徹底マスターできる、新任広報担当者向け「広報担当者養成講座」。教室(...
新年度で異動で新たに広報担当になられた方や、新体制になった方も落ち着いてきた時期かと思います。この機会に広報担当者のネットワークを広げながら、基礎から学んでみませんか?
-
イベント
『ブランディングの観点で考えるコピーライティング』 ~本質的な価値を「言語化」す...
マーケティング活動において、生活者の意識の変化がもたらす影響は日々大きくなっております。 商品やサービスの機能価値だけでなく、ブランドの本質的な価値を伝えることが求められています。
-
イベント
【6/12開催】デジタル広告のリスクと対応 -宣伝会議 雑誌LIVE no.25
今回は編集部が最新号のポイントを解説する第1部の他、第2部では特集「最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術」に登場いただいた皆さまをゲストにパネルディスカッションを行います。