-
パーパスが採用に与える影響を調査、モチベーションとの関連性も
ウォンテッドリーは、6月1日の就職活動解禁に合わせ、「企業のパーパスと採用に関する調査」の結果を発表。求職側と採用側から合わせて1340人(求職者1182/採用担当者158 )が回答。
-
人的資本が注目される背景は? 期待される社内コミュニケーションとは
労働力をコストと捉えるのではなく、人へ投資し、企業の持続的な価値創造につなげようとする考え方が広がっています。従業員を人的資本と位置づけ、適切に投資しているか、情報開示も求められる中、社内コミュニケー...
-
社員を巻き込む社内報づくり、制作の裏側は
インターナルコミュニケーションを活性化させ、事業の成長を後押しする役割を担う社内報。『広報会議』の連載「社員を巻き込む社内報のつくり方」では、その制作の裏側に迫ります。ここでは東京エレクトロンの社内報...
-
海外拠点との一体感は「イントラネット」で!タイムリーな多言語発信でエンゲージメン...
「サイトの翻訳に手が回らない」。そんな広報担当者に向け、サイト多言語化の専門家が、ステークホルダーの満足度を高める翻訳のコツを解説します。
-
J-オイルミルズ、紙パック軸にプラスチック廃棄ゼロ目指す
J-オイルミルズは、既存の油脂製品を、紙パックの環境配慮型商品「スマートグリーンパック」シリーズを軸に、2030年度までにプラスチックの廃棄量をゼロにする(リサイクルされずに廃棄されるプラスチックごみ...
-
ランナーはマイボトル持参、“ゴミを出さないマラソン”で環境に配慮
湘南国際マラソン事務局は、5月29日、今年行われる湘南国際マラソンは、ランナー全員がマイボトルを持ち、“ゴミを出さないマラソン”をテーマに行うことを、イベントライブで発表した。
-
万博の民間パビリオン構想発表、未来社会へ12社の“らしさ”活かしたアプローチ
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は30日、民間パビリオンを会場に出展する12の企業や団体の構想概要を発表。
-
LIFULLが描く社会課題ドキュメンタリー、第三弾は多様化する「家族観」
LIFULLでは、近年社会が抱える様々な課題に光を当てたドキュメンタリーフィルムを2019年から制作している。5月19日に第三弾となる『うちのはなし』を公開。新型コロナウイルスの影響で家族と過ごす時間...
-
ドラえもんと未来に思いを馳せる、エリクシールのプラごみ削減キャンペーン
資生堂のエイジングケアブランド・エリクシールは5月26日、詰め替え商品を通じたプラスチックごみ削減を目指すサステナビリティキャンペーンの一環として、ドラえもんデザインの商品を数量限定で7月21日より販...
-
循環の仕組みをつくり「捨て方」をデザインする、SDGs実践
SDGsはコーポレートブランドの確立に欠かせない共通言語。社内外に向けて発信するためのヒントを、月刊『広報会議』の連載「広報担当者のためのSDGs実践ノート」にて紹介しています。ここでは2022年7月...
-
イベント
スパークリング清酒「澪」、松竹梅「昴」による 若年層や海外といった日本酒の新たな...
宣伝会議の名古屋・大阪・福岡の各本部で7月13日~7日15日間に開催される「SIMCリージョナル2022」に、「和酒No.1メーカー」である宝酒造株式会社「澪」のブランド担当が登壇。
-
イベント
顧客をファン化するイベントと繋がり作り~OMOビジネススタイルを目指す百貨店の挑...
宣伝会議の名古屋・大阪・福岡の各本部で7月13日~7日15日間に開催される「SIMCリージョナル2022」に、「楽しさ世界No1の劇場型百貨店」を目指す株式会社阪急阪神百貨店の阪急本店スペシャリティコ...
-
イベント
日本初の「ブランディング」を評価するアワード Japan Branding Aw...
インターブランドジャパンでは、企業やブランドの成長支援を目的に、規模や売り上げは問わず、優れたブランドの活動に取り組んでいる企業・団体・事業・サービスを評価しています。