-
ジンズHD東京本社を移転し、創造性の向上図る大型改装も
ジンズホールディングス(以下、ジンズ)は、東京本社を千代田区富士見(飯田橋)から同区神田錦町に移転し5月29日(月)より稼働を開始した。
-
働く人同士の信頼構築を補う「社内報」 アルバイトも同じ目線で
社内広報の専任がおらず「社内報作成にそこまで時間を割けない」。そうした場合は、社内報に期待されていることは何か、について立ち戻りコンテンツを組み立てたい。社外向けの情報を編集し直し、従業員向けに発信す...
-
広報の進化が企業にイノベーションをもたらす【前編】
「いいモノを速く大量につくる」だけでは立ち行かない中、ヒト、つまり従業員の変革が経営の鍵を握る時代となっている。その中で、広報パーソンはどのような役割を担うべきか。「従業員の誇り・やりがい」を引き上げ...
-
「デザインがしっくりこない」とき、広報担当が守るべき3つのルール
『広報会議』では毎月の連載ページ「BOOKS」にて、企業や自治体の広報担当者に参考になりそうな「新刊書籍」を紹介しています。 今回は「BOOKS」の一企画「著者インタビュー」にて、『おかたいデザイン...
-
ジャニーズ問題、広告主はどう向き合うべきか タレント事務所の不祥事とジレンマ
故・ジャニー喜多川氏からの性被害についての告白を受け、広告界においても、ジャニーズ事務所やそのタレントの起用等に関する模索が続いています。戦略PR、広報、メディア戦略を専門とする片岡英彦氏が解説します...
-
社員の約70%がエンゲージメント調査に不満、施策への反映が重要
組織の課題解決に関するサービスを提供しているバヅクリは、エンゲージメントサーベイ(調査)ツールに関するアンケート結果を発表。社内アンケート・調査に回答する社員が、どのような認識を持っているのかを明らか...
-
22年度PR業売上高、推計1479億円、コロナ禍以前も上回る
日本パブリックリレーションズ協会は5月23日、PR業実態調査(2022年度)の結果を発表。調査対象はPR業とPR関連業の協会会員社206社と非会員社25社で、有効回答は57社。2023年3月に調査を実...
-
伝統工芸への弟子入りで子どもに新体験を 日産セレナ×ビームス共同企画
日産自動車が販売する「日産セレナ」と、ビームスによる日本の魅力を発信する事業「BEAMS JAPAN(ビームスジャパン)」は5月22日、共同プロジェクト「てしごトリップ」の実施を発表した。
-
企業のサステナビリティ推進、6割が予算増
博報堂プロダクツは5月23日、「企業のサステナビリティコミュニケーションに関する調査」の結果を発表した。調査対象は、企業のサステナビリティ関連業務経験者。回答数は425。3月10、11日に実施した。
-
投資家に評価されるサステナビリティ情報の開示とは ~対話が重要~
人的資本・環境対策など、ステークホルダーにも注目されている企業のサステナビリティ情報。効果的に発信すれば、企業価値の向上にも直結する。そこで本記事では、「投資家に評価される、企業のサステナビリティ情報...
-
イベント
広報の基礎を徹底マスターできる、新任広報担当者向け「広報担当者養成講座」。教室(...
新年度で異動で新たに広報担当になられた方や、新体制になった方も落ち着いてきた時期かと思います。この機会に広報担当者のネットワークを広げながら、基礎から学んでみませんか?
-
イベント
『ブランディングの観点で考えるコピーライティング』 ~本質的な価値を「言語化」す...
マーケティング活動において、生活者の意識の変化がもたらす影響は日々大きくなっております。 商品やサービスの機能価値だけでなく、ブランドの本質的な価値を伝えることが求められています。
-
イベント
【6/12開催】デジタル広告のリスクと対応 -宣伝会議 雑誌LIVE no.25
今回は編集部が最新号のポイントを解説する第1部の他、第2部では特集「最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術」に登場いただいた皆さまをゲストにパネルディスカッションを行います。