自社のビジネスを今以上に向上させるためには、マーケティングとしてのデザイン戦略を考える必要があります。それは多くの人がものの価値を視覚による印象や雰囲気で決めてしまうからです。
情報量が加速度的に増えている今、デザイン戦略を立てないということは本来伝えるべき自社のサービスや商品の価値を放棄することを意味します。デザインでメッセージを伝えたい相手に間違った印象を与えないためには、デザインによって到達したいゴールを定めることが必要です。
デザインのプロでなくても、デザインの経験が浅くてもゴールさえ定まっていればデザインで失敗することはありません。それは、伝えるべきことと、伝える方法がはっきりしているからです。
そこで、この度宣伝会議ではマーケティングの見地に立ち、デザインの目的を達成するために伝えるべきメッセージを自ら導き出すためのノウハウを学ぶ『デザイン・ディレクション基礎講座』を開講いたします。
–
◆◇◆「デザイン・ディレクション基礎講座【全6回】」開催概要◆◇◆
開講日 : 2011年2月23日(水)
時 間 : 19:00~21:00
受講料 : 49,000円(税込)
会 場 : 東京・南青山
講 師 :
- ウジ トモコ 氏(株式会社ウジパブリシティー)
- 宮澤節夫 氏(宮澤節夫事務所)
詳細はこちら
http://ec.sendenkaigi.com/products/detail.php?product_id=356
新着CM
-
人事・人物
電通コーポレートワン、シェアード推進2部部長(22年10月1日付)
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
AD
広報
インバウンド再開に向け、準備しておくこと SNS発信の元となる公式サイトの多言語...
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
特集
CMO X
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開