ブロガーをまきこみ、ブロガーイベントを成功に導く秘密大公開
twitter・facebookの急速な普及で、個人がweb上で発する言葉の持つ影響力が高まっています。Webで言葉を発し、見る機会が増えるにつれ、twitterのリツイート、facebookでのリンクを用いた発言などバズ効果が大きな情報伝播力を発揮します。そこで、あらためて多くの読者を持つブロガーの影響力が、企業マーケティングにおいて重要になっています。
今回PR TIMESでは、読者だけでなく、企業からも人気の女性ブロガー3名を招き、ブロガーの視点でブロガーイベントの本音と魅力についてのパネルディスカッションを開催いたします。
パネリスト
- 岩瀬玲氏
ブログ「ウォームビューティ 岩瀬玲のあなたを変えるイメージコンサルティング(http://ameblo.jp/iwase-akira/)」を運営。 - サーフライダー氏
ブログ「[渋谷&恵比寿] ランチ・ジャーナル(http://ameblo.jp/surfrider3/)」を運営。 - もも氏
ブログ「momoDIARY(http://ameblo.jp/mmk929/)」を運営。
セミナー概要
開催日程
2011年7月6日(水)19時~20時30分(会場18時30分)
開催場所
株式会社ベクトルグループ ラウンジ
東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ18F
対象者
企業のマーケティング部/宣伝部・広告会社
定員
60名
参加費無料、事前登録制、先着順
(お申し込み人数が規定人数に達し次第締め切りとさせていただきます。)
お問い合わせ
株式会社PR TIMESセミナー担当 村田、山田
TEL:03-5572-6076/E-mail:ask@prtimes.co.jp
次回セミナー告知
Web サイトと新聞紙面で取り上げるニュース/記事の棲み分けについて
講師:神崎公一氏
1981年早大法学部卒。読売新聞入社。地方部、経済部を経て週刊読売編集部デスク。主に金融・ビジネスを担当。その後、パソコン月刊誌「YOMIURI PC」編集長。2006年3月、メディア戦略局編集部次長、2009年6月から2011年5月、編集部長兼「YOMIURI ONLINE」編集長。現在は読売旅行取締役兼月刊誌「旅行読売」編集長。
開催日:2011年7月22日(金)
定員:70名
参加費無料、事前登録制、抽選
詳細は月刊「広報会議」8月号(2011年7月1日発売)にて告知予定
新着CM
-
人事・人物
バイク王、マーケ部門を新設 デジタルプロモ部門を廃止
-
広報
日大アメフト部の薬物問題における、危機管理広報の2つの問題
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
販売促進
心臓ではなく“百円” を捧げる? 『進撃の巨人』コラボで全28種のアテレコ広告展...
-
広報
ネット資産の異常に備えた準備を
-
AD
マーケティング
ブランドと消費者を直接つなげるネスレのデジタル戦略
-
広報
仙台市、市内外向け「スーパーアプリ」構想 24年3月に開始…順次機能追加
-
広報
創業30周年で実施したアスクルのコーポレートサイトリニューアル
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント