現在、新宿・アルタビジョン他で早稲田大学広告研究会の学生らが制作した「ポイ捨て防止」CMが放映されている。これは、新宿区のイメージアップCMの取り組みで、早稲田大学広告研究会の学生らの持ち込み企画。区のCM制作は平成18年度に続き今回で2回目の試みである。昨年10月に同大学研究会より区に対して企画提案があり、12月に研究会内コンペを実施。屋外ビジョン・ケーブルテレビ・新宿区の担当者らが審査員を務め、今回放映する作品2本を選出した。
今回の作品は、「花咲く街」、「あなたが変える みんなが変わる」の2本(各15秒)。「花咲く街」は、ごみがない新宿を花で表現した作品で、「あなたが変える みんなが変わる」は、留学生を主人公に「ポイ捨て」を言葉でなく行動で伝えるというもの。「2作品とも、学生の自由な発想によるインパクトのあるCM」(区政情報課)と評価は高い。
CMは、新宿のアルタビジョン・ユニカビジョンの屋外大型ビジョン2ヶ所、ケーブルテレビ2社(東京ケーブルビジョン・JCNみなと新宿)にて今月29日まで放映中。区のホームページ上でも閲覧できる。新宿区は、「さまざまな媒体で放映することで、新宿区のマナーアップに繋がれば」と期待している。
『広報会議』2012年3月号
企業210社に独自リサーチ 成長企業の広報戦略
本特集では、企業210社に独自リサーチ。活動の現状、そして課題をあぶり出した。各社各様の活動を俯瞰することで、あらためて自社の広報はどうあるべきか、新たな戦略策定に向けて考えるきっかけにしていただきたい。
企業210社に独自リサーチ 成長企業の広報戦略
本特集では、企業210社に独自リサーチ。活動の現状、そして課題をあぶり出した。各社各様の活動を俯瞰することで、あらためて自社の広報はどうあるべきか、新たな戦略策定に向けて考えるきっかけにしていただきたい。
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
販売促進
コーセー「米肌」、声優コラボキャンペーン始動 第1弾は津田健次郎を起用
-
マーケティング
SDGs達成まであと6年 どの企業も無視できないイベントとサステナビリティの両立
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...
-
AD
広報
出前館は新たなミッションをどのようにして正しく可視化したのか
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
販売促進
ZENB JAPAN「健康面より味アピール」 グルテンフリーの抵抗感なくす
-
クリエイティブ
クリエイターとのフラットな関係性が肝 森永乳業の「伝わる広告」の考え方