こんにちは。予算に余裕の無い旅人の太田英基です。
常日頃、安宿ばかりを求めてウロウロしています(もしくはカウチサーフィン)。
安宿というのは、安かろう悪かろうが常。
ケニアの地方の街の安宿シングルルームは1泊150円ぐらいでしたが、窓ガラスが思いっきり割れていて、
夜はマラリア(蚊)に怯えながらシーツにくるまって眠ったのが懐かしいです。
(以後、チェックインする前にカーテンをあけて、窓ガラスの破損を確認するようになりました。改善!)
さてさて、そんな僕がこの前、友人に紹介されてフィリピンの地方都市クラークにて宿泊したのがTUNE HOTEL(チューンホテル)です。チューンホテルはエアアジア経営のホテルだそうで、値段の割には良いということで、早速トライ!フィリピンだと他にはマニラやセブにもチューンホテルはあるようです。
レセプション、ロビーはシンプルながらに綺麗なつくり。白と赤を基調にしています。
気になる部屋も綺麗(まだオープン仕立てというのもある。写真撮り忘れました…)。
部屋の中は・・・ダブルベッドがデンッと置いてあり、あとは非常に狭い。
ただ、このダブルベッドがチューンホテルのキラーコンテンツだそうで、5つ星ホテルにも負けないとWebでは豪語されております。安宿ばかりの僕には確かに大変贅沢なベッドでした。
1泊1500円程度でこのクオリティのベッドに横になれるというのは有り難い。
フィリピン価格だとしても間違いなく安い価格。シャワーもホットシャワーで快適。
ボロ宿ではないのにこの値段を出せるのは凄い。
ただし、、、エアコン・テレビ・Wi-Fi・タオルなどは別途料金が発生するという仕組み。
流石は格安航空会社の雄、エアアジア。仕組みそっくり。
宿泊予約もすべてWeb管理しているようで、混雑具合や日程によって宿泊料金も変動しているのがエアアジアとソックリ。これは興味深い。もっと他の業態にも仕組みを適応できるのでは…?
日本にはまだチューンホテルはできていないようですが、エアアジアの主要路線の先にオープンしているようなので、きっと近々日本にも・・・?
その時、東横インは勝てるのか!?
太田英基「若手起業家、世界一周へ」バックナンバー
- 第67回 フィリピンの0歳児がフェイスブックを始めたらしい(3/30)
- 第66回 あのアングリーバードの収益源って…もしかして?(3/23)
- 第65回 「BONSAI」は海外でどのくらい知られているのか(3/16)
- 第64回 忍者(NINJA)が海外でウケている。(3/9)
- 第63回 『激熱』を武器にタイのラーメン市場に乗り込んだ日本人(3/2)
- 第62回 面白コンセプト型ショッピングモールTERMINAL21のトイレが凄い(2/24)
- 第61回 途上国を駆け抜けるアイスクリームおじさん(2/17)
- 第60回 インドの安宿から学んだこと(2/10)
- 第59回 インドで静かに動きだす味噌汁。(2/3)
もっと読む
「若手起業家、世界一周へ」バックナンバー
新着CM
-
広報
無印良品、洗いなおした服の取扱いを拡大 ごみゼロの日
-
人事・人物
朝日広告社役員人事(23年6月23日付)
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広報
人的資本経営に求められる社内コミュニケーション~3つの壁と体制構築~
-
AD
マーケティング
「人の成長の総和が会社の成長になる」との考えに基づき、社員の能力開発を推進
-
広報
岡山県立大学、30周年を機に学生のリアルに密着したPR動画制作
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
広報
ジンズHD東京本社を移転し、創造性の向上図る大型改装も
-
広報
働く人同士の信頼構築を補う「社内報」 アルバイトも同じ目線で